国内旅/近所 中央区の古典芸能鑑賞会 先日毎年中央区が開催している、古典芸能鑑賞会の抽選にあたったので今年も観賞してまいりましたのでレポートしたいと思います。 じつはこちら、ワタクシは去年も抽選にあたったので、行ってきたんですが、同じように応募した夫は落選。 コロナ禍真っ只中というので、かなり席数間引いていたのもあり、当選数が限定されたのもあるとおもいます。 が、今年は見事2人とも当選。 こちら、毎年...続く 2022.06.07 国内旅/近所着物
国内旅/近所 着物映え間違えなし、堀切菖蒲園 江戸名所百景、堀切菖蒲園。 歌川広重の絵で有名な所に行ってみました。 5/30から菖蒲祭りしてるようです。 着物映えすること間違えないスポットと思いますが、今回は甥っ子もさそったのと暑い日だったので洋服で。 ぜひ着物ラバーの皆様、着物やもう浴衣で行っちゃってください。 暗黒地帯、京成沿線 ワタクシ、京成電鉄独壇場の葛飾区エリア、あんまり行ったことがなく、暗黒地...続く 2022.06.03 国内旅/近所着物
本/映像/芸術 姑の遺品整理は、迷惑ですー読了。 今回はミニマリストであれば、そうじゃなくても年老いた親を持つ世代なら、ビビビっとくるタイトルの本をご紹介。 私は筋金入りのミニマリストですが、この本タイトルからは裏腹なあったかい内容も含みとても良かったです。 ワタクシ、知らずに読んだんですが、こちらの作者の方、以前天海祐希主演でやってた「老後の御金がありません。」という映画の原作者だったんですね。 なるほど、作...続く 2022.06.02 本/映像/芸術
ガンダム・ガンプラ 肉とガンプラでメンタルヘルス回復 先日、夫の会社がグローバルで「メンタルヘルスデイ」というのでみんな平日に休みなさいという日があり、せっかくなので平日出歩いてまいりました。 コロナによってリモートワークが加速しましたので、いろいろメンタルヤラレル人?がいるようです。 うちのはそんなそぶりはみじんもありませんが、「メンタルヤラレルからやっぱり肉でしょう」というのでお気に入りのニュージーランドの羊ちゃんや牛ちゃんが食べれ...続く 2022.06.01 ガンダム・ガンプラ料理・食
本/映像/芸術 しばらく~ 団菊祭り し~ば~ら~く~ ホントしばらくぶりです。 色々忙しくてブログ更新をかなりサボってました。 というので、しばらくぶりのブログは5月の団菊祭りで暫くと土蜘蛛、その名の通り成田屋海老蔵と菊之助の舞台をみてまいりましたので、レポートしたいと思います。 実は団菊祭り、第3部も見たんですがそれはまた別の記事で。 団菊祭り第二部、まずは暫く。 全国の働いてる皆さんごめんな...続く 2022.06.01 本/映像/芸術
手作り 草履のかかと、自分でメンテ そろそろ着物着始めて一年とちょっと経とうとしています。 ということは、草履もそれぐらい履いていると。 頻度的には茶道のお稽古と観劇・美術館行く時ぐらいなので、月3~4回です。 でも今年から茶道のお稽古を月2から月4で毎週行くように変えたので、今年はもう少し増えるでしょうか。 でたまたま草履を脱いだ時にコロンと裏返ったら、、、そろそろですね。 かかとがえらい削れてきて...続く 2022.03.15 手作り着物
キャンプ 春の行楽弁当作りのタイムアタック 3月にはいると急に暖かいですね~ 久松警察前のオカメ桜が満開、ちょちょっと早くないかい?!Goldenargo.com 我が家は季節の良い間は、週末割と公園で簡単な食べ物を持ちだしピクニックを良くします。 この週末も急に暖かかったので、近所の清澄公園でランチでした。 土曜日はワタクシ朝からテニスレッスンがあるのです。 なので金曜の夜までは日曜で~と思ってたんです...続く 2022.03.14 キャンプ国内旅/近所料理・食
手作り 裄だし② 訪問着に挑戦 以前、まずは練習もかねて小紋の長着の裄だしをやってみました。 結果はまぁまぁ。 満を持して、本命の訪問着の裄だしに挑戦です。 (ほったらかしてたとも言います。) 今回は2回目になりますが、前回とは若干違う部分もあるので、着物の自分でサイズ直しをレポートしたいと思います。 昨年は和裁教室に通って単衣を一枚縫いましたので、これを活かさなくては。 も...続く 2022.03.02 手作り着物
国内旅/近所 にほひおこせよ梅の花@亀戸天神 “東風吹かばにほひおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ” by みちざね 湯島は何度か行きましたが、亀戸天神は実は初めて。 現在は一応中止にならず梅まつりをやっているとのことで、行ってみました。 JR亀戸駅も初上陸です。 半蔵門線の錦糸町より先はそもそも行ったことなかったので、このあたり。 今回は両国まで散歩して、珍しくJRに乗っていきました。 都内にいる...続く 2022.02.27 国内旅/近所
手作り 炭点前に向け、羽箒を手作り。 先日入門の許状をいただいた旨記事にいたしました。 最近やっと濃茶平点前も慣れてきて、棚であったり小習いで貴人点をやってみたり、バリエーションが数限りありませんねぇ。 でもワタクシ割と飽き性ですので、飽きる間がないくてすごく燃えます!ボッ。 本日も先日アシスタント先生が先生に稽古をつけてもらってたので、見学させてもらったんですが「逆勝手」なるものを初めて見せていただきまし...続く 2022.02.18 手作り茶道