日本橋周辺には結構シブイ会社があります。
桃屋とか日清紡とか。
散歩ルートにあるキンチョーこと大日本除虫菊株式会社。
こんな会社名って知ってましたか?
若い人は分からんと思いますが、錦帯橋の日本の夏とか郷ひろみの昭和なCMが秀逸だった記憶です。
最近民放はほとんど見ないのでCMはご無沙汰なので、HPを見てみました。
HPや広告がスゴイイケてるので一度ご覧あれ。
大日本除虫菊株式会社HPより出典




新聞広告,KINCHO,金鳥,大日本除虫菊株式会社
KINCHO 新聞広告 もうどう広告したらいいのかわからないので。
ウルトラ害虫大百科とか。




KINCHO ウルトラ害虫大百科
「ウルトラがいちゅう大百科」はイラストで紹介する害虫クンたちの昆虫図鑑です。害虫にまつわるウンチク話や駆除のための秘話を大公開!
上場プライベートカンパニーだからやり放題なのかな、この会社楽しそう。
業界としては、アース製薬、フマキラーの三社でマーケット争ってるようでフマキラー海外比率が高いそうです。へー。
昨今の温暖化や災害、コロナでの衛生管理の必要性を考えると、国内意外海外も需要がありそうですね。
すでにタイなど東南アジアではビジネスをやっているようですが、そのうち欧州もあるかもしれません。
熱波や温暖化で今までは売れなかったエアコン需要へ対応できてないダイキンさんの話は有名ですしね。
ドイツ滞在中びっくりしたのが、蚊がいないことです。
ヨーロッパは温度とか湿度のせいなのか、蚊がいないのですよ。
なので、デフォルト窓に網戸がありません。
ただ、牧畜やってたりもするので、ハエはぶんぶんいる。
ゆえに長く住んでいる日本の友人はホームセンターで網かってDIYで網戸作ってましたねぇ。
かりに、ヨーロッパでキンチョーが事業展開した際、CMとか消費者向け文化の壁をどう超えるのか非常に興味が湧きます。
Let’s keep watching!