なかなか完結しないまま放置の極み。
というので、前作の記憶は彼方。
なんとYoutube無料でみれるらしいので、序破Q一気見してみました。

まだの皆様4月30日までのようです、お急ぎください。
今回は序破Qと長丁場なんで、作っておいたレアチーズケーキを冷蔵庫からだしてきて食べながらの鑑賞です。
Goldenargo.com
レアチーズケーキ、オーブン要らずに混ぜてゼラチンで冷やし固めるだけなんで、簡単だしコロナ引きこもり中のスイーツアクティビティーとしてもおススメです。
感想1:おばちゃんの動体視力がおっつきません。
ネタバレはいけないと思うので、詳細はいつものように割愛します。
が、印象的だったことをいくつか。
Goldenargo.com
まず、画像が圧倒的に綺麗。
TV版と比較してということですが、エヴァの画像、背景の風景などがCGをふんだんにもちいているのか、とても綺麗です。ハイビジョンってのもあるんでしょう。
TV番組とは制作費もちがうでしょうしね。
そのせいか、Qのはじめの方など、話しがガタっと大きく違っているのもあってストーリーが頭に入ってこないなかドンパチ戦闘映像、おばちゃんには激しすぎます。
ガンダムユニコーンの最近のシリーズもそうですが、もう動体視力がおっつきません。
このあたりも人類の能力を超えないでほしい。笑
8Kテレビとかも思うのですが、人間の視力で認識できない画素数達成されてもねぇ。
屋外の巨大モニターで見るならまぁちがうんでしょうけど、お家のTVってそこまでなくてもとも思います。
目にやさしい画像を希望します。
感想2:TV版より筋がまとも。
これガンダムもTV版 vs 劇場版 みたいな感じかとおもいきや、それ以上に劇場版は修正焼き直しで話を変えている部分が多いように思いました。
細かい所は割愛しますが、ストーリーとして筋がまともです。
まぁTV版の最後は予算とか制作期限の関係でなんやこれ~って明らかに放送事故みたいなのが多い印象だったので。
ですが、間があいているからか、ワタクシの記憶の欠落からか、特にQ、大混乱です。
もう一回見ないと正しく理解できていないかもしれません。
まぁ相変わらず、シンジにはイラっとしますけど。
いずれにせよ、ワタクシ、エヴァンゲリヲン、素材自体はすごくい良いと思って好きなんです。
が、それ以上に、素材の良さをうまく消化・昇華しきれてない作品に見えます。
セフィロト木とかリリスとアダム・イブ、いろんな伏線が絡み合って使えそうなのに、ぜんぜん使えてなくて深みがないというか。
きっと、難解な用語としてそれらを用いただけのようにしか見えないのです。
ワタシだったら、アダムとイブとリリスの関係なんてもっと色々膨らませるやん!三大宗教ってこの部分一緒だし、いろいろできるやんとおもうんですけどねぇ。
残念。
ガンダムとか今までのロボットもの「エレキOnly」とちがって、トランスフォーマーとかマーベルヒーローのヴィジョンに近くて、エヴァってスゴイ「生物兵器」ですからねぇ。
電子工学だけではなく生命科学って所がわくわくします。
その辺もTV版と違って、エヴァがもっと生物っぽいです劇場版。
もっとまともなストーリーテラーが焼き直してシナリオ作り直せばもっと面白いものになりそうなのに。。。
百家争鳴、蛙鳴蝉噪かもしれませんが、、、
ファンがクラウドファンディングと知恵だして新作作ったほうがまともに終わりそう。
ガラスの仮面もしかり。
どっちでもええから、早く終わらせてくれ~