セミリタイア後にいろいろ作っている記事は以前更新しましたが(下記過去記事)、最近ヒット作があったのでレポートしたいと思います。







本ブログ、前から言ってますが「大本営発表」ですので、当然数々の失敗は揉み消し抹殺の上、夫の胃袋の中だけの出来事になっていることも多々です。笑
失敗した時はテンション下がってますので、つい写真とるのとか忘れちゃうんですよね。本来「ログ」の機能としては成功しても失敗しても記録することで履歴管理及び改善と成長過程も後程みれるので良いと思いますが。今後は失敗ももう少し気を付けてログに残したいと思います。
今回は最近のヒットと共にそれに隠れた失敗プロセスを共有したいと思います。
最後に蛇足ですが、空耳アワー的にWind is blowing from the Aegean♪の小話を。
パンが膨らまない、、、犯人はお前か!
ホームベーカリー(以降HB)使って失敗する人いるの~と当初、連続での成功続きの時は鼻息荒かったんですが、確実におります。はい、ワタクシです。
HBは悪くないのです。
悪いのはすべてワタクシです。でも、原因がわからない時は押し付けたくなるんですよね。。。
一か月程前の事。すべてレシピ通りつくってるのに、パンが膨らみません。スゴイのできました。おみせできずに残念です。通常パンケースの高さを超えて膨らむんですが、パンケースの半分もありません。
明らかに膨らんでいない。
なんでや!
色々考えても、原因がわかりません。
夏に比べると、気温や湿度の変化はあります。場合によっては水分量などは微調整が必要です。
でもこのHBは高位機種。内と外にセンサーついてるので、そこまで考慮してくれるんです。スゴイ!
なのに、膨らまない。
全然原因が思いつかず一週間程たって、再度パンを仕込もうとした時、発見しました。
あ、小麦粉が「薄力粉」やん!
ご存知の通り、パンを焼くには「強力粉」を利用しなければなりません。
ぱんのあの膨らみは小麦のグルテンと言いますかたんぱく質の含有量で決まります。小麦粉というのはたんぱく質の含有量で強力・中力・薄力とわけられてたりするのですよ。
故にふすまだけでは膨らまないので、ふすまパン粉ミックスには小麦グルテンが必ずはいっているのです。
あー、ワタクシのあほ~
やっぱり、HB工程は間違えるはずもなく、原材料投入の人間プロセスでミスがありました。機械はまちがえないよね。。。やはりヒヤリハットじゃないですが、ミスするのは人間のマニュアルプロセスです。
エーゲ海の風を感じる食パン。
久々に甥っ子と遊びに妹の家に。いつもだいたい手土産でパンを焼いていきます。甥っ子も「ぱんぱん」とパン大好きのようで、喜ばれると調子にのってまた持っていって機嫌をとります。まだ「良い刑事」ロールとしての叔母ちゃんが健在です。
今回、新しい組み合わせにチャレンジしたら、妹から食レポとしても「今までの中で一番好みで美味しかった!」と感想が。
さすがに進呈する食パンはちぎって味見ができないので、ぶっつけ本番なんですが、良かった。
今回焼いたのはこれ。
Goldenargo.com Goldenargo.com
ちゃんとパンケースを超えて膨らんでます。
今回は初チャレンジでフランスパンベースのオリーブチーズ、ローズマリー入りの名付けて、地中海・エーゲ海の風を感じるパンです。
レシピとしては以下。
- キタノカオリ(強力粉)200g
- 富沢からの贈り物(薄力粉) 50g
- オリーブオイル 20g
- 塩 5g
- 水 190g
- ドライイースト 1.4g *イースト後投入
- オリーブ黒 スライスして 40g *後入れ荒混ぜ
- とろけるチーズ 40g *後入れ荒混ぜ
- コーナンで売ってる鉢植えローズマリーの葉っぱプチプチっと適当に積んで刻んで投入。
HBに全部入れて、あとはHBにお任せです。パナソニックのHBでメニュー11のフランスパンメニューで焼きます。
以前は、春よ恋という国産強力粉を使ってましたが、たんぱく質多めのキタノカオリにチャレンジ。ぜんぜん膨らみが良いようです。
甥っ子も気に入ったらしくて「良い香り」という妹のつぶやきを聞き取って、「良い香り」という言葉を覚えたそうです。子供はこうやって言葉覚えていくんですね。進化。
という事を夫に報告すると、なんで俺のはないねん、となり、さっそく本日自家用を仕込みます。
そして出来上がりがこれ。膨らみは昨日よりより膨らんでます。ちょっとだけキタノカオリが足りなかったので、ふすまパン粉を20g程足りない分だけいれたんですけど。
断面と出来上がり確認の為、熱々をカット。
Goldenargo.com
おお~、いい香り! エーゲ海の風を感じる!やっぱりローズマリーとオリーブオイルの組み合わせは良いみたいです。
ワタクシども夫婦の来年のバケーションはすでに決まってまして、ギリシャに行く予定にしています。先取で地中海特にエーゲ海、モチベーションを来年6月まで続けるぞー、(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
まだ飛行機も旅程も考えてませんが、年末年始ぐらいからぼちぼちリサーチです。
エーゲ海というとジュディオングの「魅せられて」。
子供の頃、誰もが大人な歌詞の内容を理解しないまま、あの真似っこはやったことでしょう。
ワタクシも絶賛英語の部分は空耳な感じでムニャムニャうたってましたが、随分大きくなってもAegeanの部分は”Asian”だと勘違いしてました。ふーん、アジアの風?とずーっと思ってたんですが、”Aegean”なんですね、、、ぜんぜん知らんかった。エライ歌の感じがかわるし。
北斗の拳の「YouはShock!」ぐらい衝撃がありました。英語ならって以降も空耳的にこれも「You are shocked!」と勘違いしてましたので。
きっとこの手の空耳はいっぱいあることでしょう。気を取り直して、パン作りまた精進してチャレンジしたいと思います。