今回フィンランドの旅、スマホではなかなか更新できなかったので、帰国後の更新となりましたが、けっこう日がたって更新されているのには訳があります。
ワタクシ帰国後、なんか熱いなぁ~そろそろ私も更年期突入か?!と思われましたが、違いました。タダの熱と下痢。旅行疲れがでたのでしょうか。
オーロラツアーの経験者に話をきくと、オーロラあるあるだそうで。温度差でやられて体調くず人が多いらしく。
それもそのはず、帰国後の日本は10月上旬なのに30度を超える日々。北極圏とくらべるとそりゃ暑いです。
というので、更新に時間がかかってしまい申し訳ありませんでした、ご了承ください。
今回は旅の締めくくりに、ミニマリストだけど、ちょっと買っちゃったよお土産編を最後にフィンランド旅をしめくくりたいと思います。
フィンランドのお土産1 スナフキンマグ
以前の記事で、ワタクシ当然ミニマリストだからお土産とかほとんど買わないよ~とのたまっておりました。

この記事にも最後のほうにあるように、ハガキを送るでDoneとすることが多いのですが、今回は自分へのお土産が1つ。
あと、夫が仕事で来れないことをいいことに、急に海外旅行決めた後ろめたさから、夫にも1つ。
まずは、夫の土産。空港にてスナフキンのホーローマグカップを入手。
Goldenargo.com
早速、近所の公園ピクニックで活用です。アゲハ蝶もあそびに来たよ~
うちの夫もモノに執着はありませんが、以前アガサクリスティーの夏の別荘に遊びにいって、自分たち土産でポアロのマグカップを購入したのですが、私が割ってしまったんです。
口にあてると、ポアロの口髭があるデザインで気に入ってたのですが。
たまにこの「マグカップ割った事件」を持ち出されることもあるので、罪滅ぼしでホーローマグに。
そこら中に「ククサ」も売ってて日本よりは全然やすいのではありますが、結構ボリュームがあってモノはできるだけコンパクトに使いたい我々としては今使っているカモシカスポーツの木のマグカップでええかなと。
フィンランドお土産2はじめてのフィンランド「ジン」
人ではありません、お酒の「ジン」です。
これは行の飛行機から絶対買うと心に決めてたんですが、荷物になるので帰り便で~と。
機内誌のプレゼンテーションにやられた系です。そして、さっそく帰りのフィンエアーラウンジでやってみたんですが、フィンエアーラウンジが遠い、そして空港が工事中もあって広くてわかりずらく、そしてラウンジに人がワンサカ。
ラウンジにたどり着くまでに結構お土産屋さんとかも多く、途中で時間を食う要素が多いので、皆さん多めに時間とっておいた方がいいみたいです。
ムーミンカフェとか立ち寄りスポットもいっぱいです。
Goldenargo.com
そして本題のフィンランド「ジン」。
割とジントニックは好きな方ですが、このNAPUEはライムギベースのジンになります。ジントニックに最適なFinish GINだそうです。ボンベイサファイアみたいにブルーの瓶でオーロラなんとかってのもありましたが、右の写真のベリーとローズマリーをいれた飲み方プレゼンテーションにやられて、NAPUEを購入。30€ちょっとです。
とても爽やか。糖質制限中ですが蒸留酒は飲んでもOKですので、これから家ではこの飲み方で。
帰国後もさっそくコーナンで鉢植えのローズマリーを買い、冷凍ですがブルーベリーも買っていざトライ。
Goldenargo.com
ブルベリーの紫色がにじみ出ます。好みとしては、ブルーベリーが甘すぎて、ないほうがいいかもしれません。
普通にベリー抜きのほうが美味しいという結果でした。かの国のベリーはぜんぜん甘くなくて酸っぱいからかなとも思います。
日本でもこのGIN買えるようですので、皆様も試してみてはいかがでしょうか。