明日からフィンランド旅を予定しております、こちらについては「旅ブロガー」新米としてもできるだけ早く記事更新できればとおもっておりますが、何せラップトップなしで行く予定ですので、スマホとネット環境に依存するので、日本に帰国後に更新になるかと思いますが、こうご期待ください。
旅に先立ちまして、準備編1お買い物について本日は綴りたいと思います。
アウトドアグッズ購入にあたっては恒例の神保町パトロール
若かりし頃のワタクシとは違って、海外旅行となりましても旅の準備の購入品ががらりと変わってます。登山などでミニマリストの感覚を磨かれますと、1gでも軽くとはいきませんが、できるだけそれを志向するようになります。
そうなると、百貨店等でうってる「旅グッズ」には見向きもしません。山道具屋にて色々そろえることになります。
今回は特段足りないものは無かったのですが、夫がニューiPhoneリリースにともなって今回の最新機は特段欲しい機能もないので、型落ちが安くなることから、iPhoneXRを買い、7を神保町に売りに行くというので、ついでに神保町パトロールです。
じゃんぱらで査定してもらっている間、近所の石井登山本店に。一通りギアや山ガール服をみまわったあと、いくつか収穫が。
スノーピーのチタンカップの蓋
ワタクシ、かれこれ15年ぐらい前に購入したスノーピークのチタンマグカップを持っていますが、これに使えるオプションの蓋を発見。わざわざコーヒー屋さんうってる蓋つきマイカップを買わずとも、ショートサイズならこれでええやんかと。
ゼロウェイスト的にも、この商品自体はプラですが、使い捨てプラスティックを使わなくて済むというので購入することに。
家に帰って、持ってるマグにつけてもピッタリ!(当たり前ですね)でも本来はダブルマグの蓋で、私のマグはダブルではないんですが、使えるようです。
Goldenargo.com Goldenargo.com
このスノーピークのチタンマグカップ、サーモスのポットにもすぽっとシンデレラフィットするので、ザックにいれるにもコンパクトですし、今回秋とは言え、寒い国に行くのでやくだってくれることでしょう。
ミニマリスト的名品購入の考査
10数年前にマグカップを購入するときは、これ高いねぇと思いつつも名品を買ってよかったと思います。このような値ははるけども「良いもの」は長く使えますし、ファンもついてますと、オプションアクセサリがリリースされたりと、メーカー側も力の入れようが違います。
安かろう悪かろうは使い捨て場面では良いかもしれませんが、そこそこ良い品はこのように将来的にさらに拡大した使用用途もでてきますし、1粒で2度美味しいうれしい誤算もあったりします。
兎に角モノをたくさんほしい、というのと対極にいるミニマリストですので、1つで複数の用途でつかえるとうれしいですし、それが商品として美しいものであればなおさら長いことメンテしてつかうようになり、さらに愛着が沸くという良いループにはいれると思います。
皆様も日常の身の回りの品、そのような目でチョイスされてみてもいいかもしれませんね。もちろん自分にとって「価値」のあるものに限定で、それ以外は無駄遣いですが。
ミニマリストとは言え極限はおろか、まだまだ物欲もあるので、スナフキンみたいにハーモニカだけとか、「もたない男」で感銘をうけられてたマザーテレサがサリー2枚と身の回りのものだけ、というレベルには行けませんが、立ち止まって考えてみるポイントかもしれません。
このあと準備編2がつづくと思いますので、お楽しみに~