以前、数年前の松茸狩りについて記事にいたしました。

今年は、もう時期が遅いので松茸狩りはなしで、義理の両親がとっておいてくれた松茸を少しご相伴かなぁと思っておりました。
紅葉狩りに出かけるついでに、期待せずに散歩で寄ったら。
なんと、見つけてしまったではないですか、例のあの人。
というので、短いですが、2019の松茸についてアップデートしたいと思います。
前夜。ミニマリストの帰省時の手土産。
広島の夫の実家への帰省というので、一つ目的であったヨドコウ断捨離について先日書かせていただきました。



この日は日暮れまで庭で断捨離作業を実施し、さぁ、夜ご飯!となりましたら、お義母さんが素敵ご馳走をご用意いただいてました。松茸入りすき焼き♡。
帰省時は皆様もなんらか手土産持参すると思います。
最近ワタクシは、こことぞばかりふるさと納税で商品オーダーの上、届け先を夫実家にする手を使っております。
以前は菓子折りなどを買って行ってましたが、荷物になるのと、義母、実家の母からも、太るし菓子はいらんと言われて以来、夕飯の手間を省くように肉かワインにしております。
持参すると重いですし、温度管理などもネコ(ヤマトさん)がやってくれます。
翌日がお義母さんの誕生というのもあり、今回はふるさと納税は着日が間に合わなかったので今回は見送り、松坂牛の通販にしました。
以前も一度通販は利用しましたが、お客様への贈答品ではなく、自家消費なので見てくれは気にしない精神で、「切り落とし」です。
形は不格好でも、A5肉の松阪牛4人で食べてもたっぷりあるように1kg、美味しければOKです。
以前も好評でしたので、今回も通販で注文させてもらいました。
あとこれは手持ちでの持参ですが、前日ギリギリにホームベーカリーで焼いたパンも持参します。朝焼きあげることも予約機能でできますが、結構うるさいのと、今回は割と朝早い便だったので、前夜に焼いたものです。
飛行機の荷物入れがちょっとパンの匂いが残ってたりもするのですが。すみませんねぇ。
さて、今晩の晩御飯。
松阪牛ちゃんに今年収穫の例のあの人こと松茸様がのっかり、自宅で収穫された春菊などもはいります。
Goldenargo.com
さすがにお吸い物にするよりかは、例のあの人の匂いは飛んでしまうかなぁと思いきや、そうでもありません。
しっかり味が染みたうえで口の中に松茸の香りが濃厚に広がります。ああ、幸せ。
そして、本日は11/22いい夫婦の日というので2組の夫婦で乾杯。
夫のママンがちょうど売ってたのよ~というので先日ボジョレーの解禁日(11/21)だったので少しワインもいただきました。新酒なので、軽く飲むにはいいですね。
Goldenargo.com
すっかり瓶は空ですが、小瓶ですので。笑
先日の和栗やの栗といい、本日の松茸とボジョレーなど秋の実りをいただく週です。
もう食べれない、というまでいただき、本日はお開きに。
明日はどうするというので、瀬戸内のミカン狩りか紅葉狩りか、ちょっと例のあの人のいる某所によってもうないかもしれないけど、ダメ元で散歩がてらいってみる?といくつか案が。
お天気も良さそうですし、先に某所に寄って紅葉狩りに行くことになりました。
そして松茸狩り。
本日は勤労感謝の日であり、夫ママンの誕生日です。
お義母さんの生まれた日も、一回り違うお姉さんのお話曰く、「あの日はよく晴れたいい日だった」そうです。友人によると、東京は寒い雨のようでしたが、こちら広島地方は今日も本当に快晴です。
やっぱり夫のママンは運があります、神に愛されているタイプといいますか。見た目は違いますが、どちらかというと「ナウシカ」系です。人が良くて虫とか動植物と会話するタイプです。まぁ独り言とも言いますが。
Goldenargo.com
そして現地まで車で移動の上山に入っていきます。
結構入ってすぐだったんですが、ママンが夫にここ掘ってみと。
ちょっと盛り上がったところがあって、昨年もその辺で取れたらしく。すると、
Goldenargo.com
ああ、あの人!
そこそこ大きいです。埋まっているので傘もひらいておらず、上物です。
Goldenargo.com
夫のママンは名人さんに弟子入りしてるので、結構良く見つけるそうです。パパンはダメみたいですけど。
時期的にはもう遅いので、見つかるとは思わなかったので、ラッキー。
一つ見つけると人間欲がでるものです。
まぁですが、そんな簡単には見つかりません。本日は紅葉狩りも控えておるので、早めに切り上げました。
短時間で1つ見つけたので御の字でしょう。というので次のアクティビティーに向けドライブです。
次回は後半の紅葉狩りについてレポートしたいと思います。お楽しみに~