ベッドに続き、こちらもお気に入りではありましたが、一人掛けソファを2脚と絨毯も断捨離しましたのでレポートします。
あなたと私のヒストリー
あれは十数年ほど前、転勤・移動で東京に拠点を移した際、このソファーちゃん達とは一緒になりました。当時一緒に住んでた妹と一緒に選びましたが、かなりお気に入りの子たちでした。
購入するまでは皮張りのウィングチェアやアンティークの重厚なものも候補にありましたが、女子2人の住まいにはちょい重めかなというので、もう少し軽やかなものというで、この子達に。
通常の大型ソファとちがって、ソファーで寝落ちする生活は独身女子的にはどうよ、ということも一応考慮し、一人掛けソファのほうがアガサクリスティーに出てくる英国のかわいいお家の感じにも近いかなというので長いタイプではなく、一人掛けのソファ2つに。
今は日本店舗撤退してしまったローラアシュレイで購入。当時のカーテンもローラアシュレイでとってもすてきなグレーベースの花鳥風月ガラとも良く合いましたし、私が一人暮らしの時にすでに購入してた、李朝家具とも相性ばっちりでした。
Goldenargo.com Goldenargo.com
じゃどうして断捨離対象に?
やっぱり、大きい。今住んでいる40m2強のマンションでも狭くは感じませんが、マンションのドア通すのが結構ギリギリでした。他のローラアシュレイのソファに比べると小さいものを選んではいますが、でも一軒家仕様なんでしょうか。。。
暖炉のあるあこがれの別荘風山の家には取り揃えたい家具ではありますが、直近で別荘持つ予定は残念ながらないのでお別れすることに。
また、このソファとセットでつかっている赤い手織り絨毯。この子も神戸大丸で大枚はたいて購入しかなり気に入って使ってましたが、日本の湿度の高い風土や誇りやアレルギーを考えると板間がいいんだろうなと。
絨毯さえなければ、掃除機も断捨離できるかもしれない、、、と心の悪魔がささやきました。(掃除機はもう少し検討しますけど)
また、先日夫の実家にお盆で帰省した際、義母が敷物買いたいと言ってたのも頭の隅にあったので、ソファとセットで利用されるか確認すると快諾をいただきました。(あ~実家のヨドコウもほんとは色々整理断捨離しないといけないので、モノを持ち込むのはご法度なんですけど、今回は許して~)
お気に入り達だったので、捨てるのは忍びないと心を痛めておりましたが、引き取り先があってよかった!
そうと決まればせっせとソファのカバーを外して、洗濯祭りです。白いソファって綺麗ですが、けっこうひじのあたりなど黄ばんでしまっているので、煮沸煮洗いしたり漂白したりと格闘したうえ、そのあとはアイロン大会。こういうメンテナンスを毎年やることも断捨離したかったことの一つです。
やっぱりダウントンアビーみたいに、全部やってくれる人がいる生活じゃないと、おほほ生活は無理だと身をもって理解しました。
さて、じゃあこれから板間に座って夫のように、寝転び生活をするのか?!
とんでもございません。ワタクシ、やはり椅子が必要です。 断捨離にはもう一つ目論見があり、いわゆる今の私に合った買替アップグレードです。 というので、買い替えについてはまた別記事でシェアしたいと思います。お楽しみに~