前回のクリスマスケーキに続いて、ミニマリストのクリスマスイベント2回目です。

夫の親族での家族旅行を企画しましたが、ミニマリスト的にはどのようなプランニングにしたかというのをシェアします。
ミニマリスト的”別荘”
ミニマリストです、別荘なんて持つわけございません。
ちょっと金持つと愛人と別荘に手を出すおじさん多いと思いますが、これ結構危険です。
単発初期費用だけではなく、「月々のお手当」が関係が続く限り、えんえんと続きます。場合によっては不良債権化して手切れ金がたくさんかかることもあります。ご注意ください。
よっぽどお金持ちなら知りませんが、年に1回2回しか使わない不動産って正直お荷物ですので、最近のシェアエコノミーとか言い出す前から貸別荘だったり、タイムシェア系の施設、もしくはいろんなホテルに泊まるので充分かなというので、ワタクシ達は充分楽しんでます。
まぁ普通に住む家ですら賃貸ですからねぇ。所有欲があるわけではなく、そこで過ごす「体験」にお金使えれば充分です。まぁさすがに年に半分ぐらい2拠点生活するってなったら考えるかもですが、「所有」っていろいろめんどくさいのと、田舎ってまだまだ村八分とかあってゴミ出しも大変って聞きますので。
まぁでも夢ですよねぇ、別荘。
湯水のように金が余ってたらほしいですけど~玉突き台と暖炉とグランドピアノと図書室着き別荘。雪山で一か月ぐらい山籠もりして、スキーとか本読んだり音楽映画三昧。
以前一度シャモニーモンブランにスキーしに行ったことがありますが、シャレー(山小屋風小屋)って最低1週間貸しなんですよね。休む単位がやっぱり欧州はちがうなぁと思った記憶があります。スキーには3日ぐらいしか滞在しなかったので、シャモニーではホテルを利用しましたが、一度そんな休暇を楽しんでみたいかと思います。
さて、そんななか今回家族イベントは以前何度か使ったことのある長野の保険組合施設を利用しました。
こちらならフルコースディナーとバイキング朝食もついて一人一泊二日6000円程。安い!利用については抽選申し込みですが、今回はクリスマスにかけて2泊3日抑えられました。ラッキー!
終業式やら仕事の都合もめいめいあるので、それぞれの時間であずさに乗って現地集合です。
あずさ新型車両
サラリーマン中は担当のお客様もいたエリアだったので、雪の時期も随分長野・山梨にはあずさに乗って行きました。山登りやキャンプで松本や茅野方面行く際もそうです。
古い車両でかつ結構揺れる振り子電車なので、車内でPC作業したものなら、おえーって感じの電車だったので、わざわざ新幹線で長野経由で行ってた時もあります。
が、なんと新型車両がすごいことになってました。
Goldenargo.com Goldenargo.com
そとみだけではありません。
念願のモニタリングIoT機能がついているではありませんか!
Goldenargo.com Goldenargo.com
海外の車両などでは随分前から、この座席はVacant/Occupied と座席上に表示されて便利だなと思ってましたが、日本の新幹線や特急では見たことがなく。
ですが、今回新型あずさに、このモニタリング機能がついるではないですか。その上「次の駅でそおそろ客来るで」の黄色まである!
スゴイ。
また、新宿駅でのアナウンスも英語はもちろん韓国語中国語の放送(録音じゃないやつ)がかかってて、時代が変わってきたなぁとしみじみ。運行情報なんか中国語は繁体字も簡体字もあるようで、すごいですねぇ。(あずさだけに、やっぱり揺れるのでブレますが)
と、一人鉄分スパークルしながら、電車にのります。
新宿駅のR 1/Fでもちろん低糖質食材のから揚げを買いこみ、持参のふすまパン厚焼き玉子サンドとあずさでランチです。
成城石井に大好きなPANK IPAのビールがあったので、買いそうになりましたが、夜はフレンチのコースで宴会のため、いくらビールの糖質は人間が利用できない糖質とは言え、自制することにしてホットほうじ茶をチョイス。
電車にいそいそと乗り込み、長野の山に向け出発です。
今回のお部屋
電車と車を乗り継いで、やっと到着しました白樺湖エリア。
今回利用する施設です。スイスシャレー風でなかなか素敵です。
Goldenargo.com Goldenargo.com
以前は一般室しかとれなかったんですが、今回は総勢7人だったのでログハウスもとってみました。
暖房も効いててなかなか良い感じです。2Fに2つ寝室、1回にも寝室1つリビングとキッチンバスという間取りで、7人分ベッドもあってちょうど良いです。
ワタクシと義理の両親は明るいうちについたので、部屋から蓼科山も綺麗に見えます。2500mぐらいあって百名山ですが、登ったことはなく。今度夏にでも。
Goldenargo.com
翌日は8人部屋の和室に移動です。
雪道で義母の歩きが危ないので、翌日はロッジではなくレストランやらお風呂などその他施設へ全部室内移動できる本館の和室にしました。
写真は散らかす前に撮り忘れたのでありませんが、20畳ぐらいのリビングにデーンとでかいソファセット&TV、1X畳と8畳の2つの和室にトイレ、洗面所という間取りで、7人で充分広くつかえました。家族親族イベントにはちょうど良いですね。
自分で不動産買ったり管理しなくてもこういうので充分ですねぇ。
ぜひ、色々知恵を絞って楽しく便利に休暇をお過ごしくださ~い。
次回に続きます。