あけましておめでとうございます!
ようこそ2020年、さよなら2019年。
皆様2019年はよい年でしたでしょうか、ワタクシはまずまずの一年でした。
今回はお正月休みというので、手短にミニマリストの年末と年迎えについて綴ってみたいと思います。

ミニマリストの年末
皆様は年末や大晦日をどう過ごされていますか?
ワタクシの場合はミニマリストらしく、色々省略です。
【省略事項もろもろ】
- 年賀状の準備
- 大掃除
- お歳暮
- 忘年会
- おせち料理の準備
- 鏡餅
- 年越しそば
- 紅白歌合戦やレコード大賞はみない
先日の記事のように親戚づきあいはできる範囲でやりますが、まぁ、ステレオタイプの日本の風習、ことごとく省略です。



夫の実家に帰省する年もありますので、その際はおせち等もいただきますが、ワタクシは一切用意しません。あんまり好きじゃないこともあって。
大掃除も、普段こまめに掃除してたら不要ですので、毎週のルーチンの掃除をするのみで、大物系はもっと温かい時期にやります。網戸とか窓掃除、カーテン洗濯は四半期か半年に一回だし。
今回は特に引越し仕立てでぜんぜん汚れてないので特にですね。
紅白については、もう何年もみてないですねぇ。オタクなので、年末は結構シリーズものの映画や漫画一気読み観賞することが多く。
今年は、やっぱりスターウォーズ。実はあんまりちゃんとみてないので、ほやほやのエピソード9みても、「なんでルークとレイアはそもそも双子やのに苗字ちゃうん?」とか「パルパティーンって誰?」って質問で夫にひかれて、現在エピソード4から順次視聴中です。やっと大晦日でエピソード6まできました。
ここでのポイントは、世間は関係ないし、合わせる必要はないということ。
正直おばちゃんなので、今時の若いアイドルとか今年流行った曲もぜんぜんわからないってのもあって、正直紅白みてもわからないし見続けるの辛いんですよねぇ。
とりあえず、寒いのでホットワイン飲みながらスカイウォーカー家サーガを見続けています。
Goldenargo.com Goldenargo.com
安い赤ワインにスパイスを入れて温めますが、ここに生のオレンジを絞っていれるのがポイントです。アルコール飛んじゃうのでラム酒を少しいれたり、甘味で砂糖(ラカントS)を足してもいいです。ビタミンCもとれますし、オレンジ絞るとものすごい良い匂いなのでこれおススメです。
ミニマリストの新年準備
お正月準備について。
以前は一応一人暮らしの時代も小さい鏡餅かったりはしてましたが、ここ数年はそれも断捨離です。
偽物のお餅飾ってもねぇと飾るなら本物というので、夫の実家ではわりと年末に餅をついて鏡餅も自家製で我が家の分も作って送っていただいてたのでそれ飾ってました。
が、ほんものの餅ってすぐカビちゃうのです。
サトウの切り餅が中に入っているフェイクだとそんなことないんですけどねぇ。
その上、ワタクシは今年より糖質制限しているのでお餅が食べられません。
一応ホームベーカーリーでお餅も作れるので今年は作る気あったんですが、よくよく考えると私はたべれないというと、夫もそこまでつくらんでもええでわとなりました。
昨年より、鏡餅は省略してこの手ぬぐいでまさしく「絵に描いた餅」で省略してましたので、今年もその線で。
Goldenargo.com
その代りではありませんが、ワタクシの食べれる低糖質オレンジケーキを焼いて、神様にはお供えです。
普通のバターケーキですが、粉だけ半分の分量を低糖質菓子ミックスにしてもう半分はアーモンドプードルにしてホームベーカリーで作ります。ホットワイン用に買っておいたオレンジがあるので、タネにオレンジ1個分の皮をすりおろしたものを混ぜて焼きます。
焼きあがったあとに、オレンジ1個分の絞りじるをしみこませます。
Goldenargo.com
明日お正月までかざって、きっと明日たべちゃうんですけどね。鏡餅だと鏡開きまで飾りますが、まぁいいでしょう。
お正月の朝も帰省しない時は、おせちは省略でほぼ普段通りの食事です。今年もクリスマスに夫の拳族と雪山に旅行してすでにたんまりごちそう食べてるので、お料理はセーブ気味に。
ただし、いくらミニマリストとは言え、省略しないものもあります。
- 子供たちへのお年玉
- ピークをずらした初詣。
お年玉省略したら、やっぱり甥っ子姪っ子泣いちゃうので、これはちゃんと用意しております。
そして、初詣。だいたい近所の氏神様にお参りしますが、元旦とか2日にはほぼいかず、ピークずらしてでしょうか。
毎年欠かさず行くのは、2日からオープンしている東博。


正月行くとカレンダーもらえたりするのと、普段は展示してないお宝国宝が正月なので展示されてたり、干支にちなんだ展示がもありますし、お庭や常設も素敵なので散歩がてら行くのはなかなかおススメです。
以前はお盆や正月に帰省することもありましたが、人の多さ込み具合すべてなんでも値段が高いことに辟易してこの辺はミニマリストらしく断捨離です。
別に実家に帰るのは、別の空いているオフピークで充分ですし。わざわざ寒い暑い時期に実家にかえらなくても。。。親の断捨離手伝うにしても冬の寒い時期に庭にでてヨドコウ整理するのはしんどいのでやるなら、オフピークの暖かい時期に。
と、世間をきにしなければいろんな事を断捨離してより効率的にできたりもするので、ワタクシはここ数年こんな感じですが、皆様はいかがでしょうか。
2020年はじまったばかりですが、今後ともご愛好いただければ幸いです。皆様にとっても良い一年でありますようにと願いつつ、本日はこの辺で~