京都旅行から帰ったばっかりではありますが、今年は夫が年末年始休めないので、早々と冬休みでスキー旅行に行って参りましたので、本年度の込み具合含めてレポートします。
昨年はこの時期にニセコだったんですが、やっぱりスキー場が雪が少なくてオープンしてなく、半日ふいにしましたした。
従って、今年は昨年より2週間後倒しで日程を設定したわかけですが。。。
やっぱり年々雪は少なく、遅くなっています。
本州だけじゃなく、北海道も。直前に北陸と北海道に暴風雪がきたので、やっと山麓に積雪になったようですが、危なかったです。
来年からは、やっぱり年明けですかねぇ~
昨年ほどまったく人がいない事はないですが、やっぱりまだまだ人は少なめでした。
今年の3泊4日をレポートします。
北ウィングより
ラビザミーステリー♪
北ウィングから富士山が綺麗に見えます。
それは成田空港では?!という突っ込みが聞こえてくると思いますが、はい、そのへんはむにゃむにゃで。
Goldenargo.com
今回のお供は「きのね」。
Goldenargo.com
これ子供の頃木の根と思ってたんですが、歌舞伎の柝音だったんですね〜
東京は晴天ですが、きっと富良野は今日暴風雪かもと思ったら、やっぱり暴風雪。
旭川空港、ぜんぜん見えません。
Goldenargo.com
今回のスキーバス、旭川空港から新富良野プリンスホテルまで、昨年とどうようやっぱり私ら夫婦の貸し切りです。
もう一名予定されてたようですが、キャンセルのようで。。。
今年もガラガラの予感です。
1日目と4日目は完全に移動日で、スキー板や靴も中2日だけレンタルにしているので、ホテルには15:00前についてたんですが、初日は滑らず(もうリフトも終わっているので)、温泉でゆっくりです。
2日目、滑ります!
ブリザード、ブリザード♪
(今日の懐メロ)
雨男の夫がいるので(X -Menのストームばりに白目剥くからね)猛吹雪を予想しましたが、日がさしてきて大丈夫でした。
Goldenargo.com
去年と比べて日曜だし人多め。北の峰がまだオープンしてなかったり滑走コースが限定なので、ゆるりと滑ります。
Goldenargo.com Goldenargo.com
日曜日のせいか、レッスンしている人達が結構いました。
滑走できるコースがかなり制限されているため、昨年よりもぜんぜん人が多めに思えます。
長野や新潟で滑るのにくらべたら全然すくないですけどねぇ。
3日目は月曜日平日なんで、この日はゆっくりガラガラの中をすべれました。
お天気的には3日目の方が青空見えましたが、やっぱりリフトが寒い~
特に膝と指先。
ということで、ワタクシ寒さに弱くて、、、
そこまで熱心でもないので、15:00前にはぴゅーっとあがって、お待ちかねの温泉とサウナです。
スキー場の醍醐味、それは温泉とサウナ
10年ほど前、結構スキーで毎年のように北海道に来てた時期があったんですが、色々まわってみてのワタクシ的ベストスキーツアーは絶対富良野+新富良野プリンスホテル!
ルスツとかニセコとかも行きましたが、どうやってもバスが3時間かかるんです。
富良野で旭川便の飛行機が取れれば、バスが1時間だけです。
で、新富良野プリンス、ホテルからゲレンデが直結。
周辺に色々良さげなペンションもあるようですが、宿が良くても、あのスキー靴を履いて板担いでゲレンデまで歩くのが、ぜ~ったい嫌なのです。
京都旅行でお前何万歩も歩いとるやんけ~とのご指摘があろうかと思いますが、ダメなんですよね、あのスキー靴。
靴履くのが一番の難関だったりするので。
さらには、温泉・サウナも重要です。
客室連からちょっと離れますが、温泉とフィンランドサウナがバッチリ使えるのです。
これ超重要。
ワタクシ、これも若い頃イキッてシャモニーモンブランはおフランスのアルプスで滑ったこともあるんですけど、他はぜーんぶ雄大な風景やらコースの長さもさながら、やっぱり温泉がダメなんです。
一応スパもなくはないんですが、ぬるい。
ゆ~くり浸かれる感じではないんですよねぇ。
というので、やっぱりスキーは北海道・富良野一択です。
まぁそのうちコロナが空ければニュージーランドで滑ってみたい野望はあります。
が、タイトルに戻すと、アフタースキーのクラブ(欧州人はこれ重要らしい)ではなく、ワタクシはアフタースキーの温泉がやっぱり重要です。
フィンランド式サウナも割と広めですし、外気浴リリーフできる水風呂、露天温泉エリアもあって、雪景色見ながら飲んびりできるのです。
ホテルHPより写真を参照。
今回日程が合わず利用できませんが、12/23以降だとなんとテントサウナもあるようです!
4名定員でホテルの部屋着を着て入るようです。
さすがにフィンランドみたいに池とかバルト海にちゃぽんはできないようですが、雪にダイブか雪の妖精をかきほうだいだそうで。
これできれば次回ぜひトライしたいところです。
ホテルHPより参照




旅ではローカルTVっ子
あとは、部屋でまったり。
外国旅行もそうですが、日中歩き回るので夕方には早々とホテルに戻って言葉がわからんくてもローカルのTVを見るのが楽しみだったりします。
暗くなって歩き回ったり夜遊びとかほんまに興味なくて。
白い恋人ビール、甘かったらどうしようと思いましたが、ベリー系のフルーティービールで美味でした。
Goldenargo.com
なんかTVでサスペンス三昧でした。
なんか最近芸人さんがサスペンスにでてるんですねぇ。
大久保佳代子が口封じで殺される役とか。
「あん肝を煮る」とかないやろ~笑




あとは、オタク的にばっちりな番組がしてたので、麵鉄みたり~
鉄道オタクの市川沙椰ラーメン食べまくり、電車乗りまくりでした。
Goldenargo.com
極めつけは、ローカル情報番組。
Goldenargo.com
ビックボス通信があるようで、、、ええなバレるサウナ~
これ180万円だそうです。
ひゃー楽しかったなぁ北海道。
次回はこの北海道旅行、何かと荷物が増えるスキー旅、ミニマリストはどんなパッキングかをレポートしたいと思います。
ひさびさのミニマリストねたですね。笑 お楽しみに~