「犯人はヤス!」ってうちの夫が言いたかっただけですが。

実はこの旅の最終目的地は神戸港。
こういうテーマを立てての旅は楽しいですね。
神戸港に行く前にちょいちょい寄り道です。
まずは明石から懐かしの山電に乗ってまず須磨へ。
ポートピア連続殺人事件ごっこの前に、まずは源氏物語ごっこしながら、懐かしの神戸エリアを旅して伊丹から東京に戻ります。
須磨、それは流される地。
高校生の頃は毎日この海を見ながら通学しておりました。
海のある風景が日常だったんですね。
でも台風の時とかホンマに海際電車がはしっているので、けっこうザッパーンって怖かったですけど。
夫が昨年「あさきゆめみし」を読んでみるってので図書館で借りて読破したのですが、須磨行ったことない、とのことだったので、須磨浦に来てみました。
特に何があるわけではないんですけどね。
山陽電車の駅をおりてぼちぼち公園をあるいて海を見ながら、源氏になりきってもののあわれを堪能します。
まぁそれとは別の源氏もありましたけど、それはこちら。
Goldenargo.com
義経のほうね。
源平合戦の地でもあります。一ノ谷とか、ヒヨドリ越えとか。
神戸は平清盛の都があった地でもありますのでね。
震災後どんどん街がさびれて行くのでたまに帰ると忍びないですけども。
と、最終目的地に移動です。
メリケンパークで良かったのか?
ゲームにも出て来るようなので、新開地と花隈通りながら元町へ。
元町商店街でちょっと寄り道。
ワタクシの好きな一番感のリンゴチョコを買いに。
日本橋の高島屋に前お店はいってたんですが、最近ないんですよね。
本店だと、種類がいっぱいありますが、オジサンなんでここも定番のポムダールと、紅茶味をお買い上げ。
昔よく来た店を目視チェックしつつ、港の方に向かいます。
そもそも、メリケンパークでよかったのか?
ワタクシ、このゲームはやったことなかったので、てっきりポーアイに行かなあかんのかと思ってましたが、実はゲームの中ではポートピアはぜんぜんでてこないらしい!
メリケン波止場からバックにポーアイが見える、当時だとポートピアランドの観覧車があったはずですが、今はありません。
時の流れを感じつつ、久々にきました、この風景。
懐かしい。
そして、「犯人はヤス!」と。
夫は来たことなかったので、死ぬまで行きたい所リスト一つクリアです。
Goldenargo.com
ポートピアより、オホーツクに消ゆの方が好きみたいなので、そのうち摩周湖にも行かなあかんらしいです。
Goldenargo.com
神戸の小洒落カフェは結構人が並んでいるので、中年ジジババはゆっくり座れる、三宮センター街のモロゾフカフェで、定番プリンとかチーズケーキで休憩です。
よく遊びました、そろそろ東京に帰ります。