WOWOWの回し者ではありませんが、ローランギャロスに続き、最高の寝不足月間続行中です。
ワタクシサッカーはあんまり興味ないですが、うちの夫は熱心にみております。
特に各国の国歌斉唱がいろいろあって好きみたいです。
作曲家、作詞家とかドイツってハイドンなのねぇとか、God save the gueenとかお国柄でますよね~
そして、エリザベス死んだら、これKingに変わるんかねなどなど、庶民的な発想です。
で、本題のテニス、こちらの記事を書いております現時点では男子も女子も4強がでそろって、今晩きっと女子死闘というので、好き勝手書いてみたいと思います。
今回は割と順当な勝ち上がり。
グランドスラムの女子って、最近は混戦下剋上がすごく多いのですが。
今回のウィンブルドン女子は結構順当な勝ち上がり。

出典:こちらの写真はウィンブルドンの公式サイト
Goldenargo.com
この四人結構全員好き💛
昨今一回戦敗退が多かったケルバーも調子良さそう。鉄壁の守りです。自分のサービスでは結構攻めるしなぁ。
長い事勤めてた会社がドイツの企業だったので、一時期スポンサーしてましたね。
長い手足でリーチあるのに走らんかったプリスコバも走っとるし。
186cmでおおよそ我が夫と身長も体重も同じぐらいだそうで、とってもルックスとスタイルの良い彼女、とてもクールビューティーで大好きです。
チェコの選手、プリスコバに限らず、クビトバ(彼女も大好き)も美女なのにガッツがあって大好きです。
そして現在のランキングNo.1のバーティー。
彼女は球種も多いし、落ち着いててかなりの匠感がありますね。
今回同じような匠カテゴリのハレプはでてないので、残念でした。
そして、私だったらちびりそうなぐらい、番長サバレンカの威嚇が怖すぎます。
解説の米さんもおっしゃってましたが、ガッツリ強打なんですけど、丁寧なんですね。
対ジャバー戦、ラオウっぷりが半端ありませんでした。
ジャバー自身も決して喧嘩負けしないタイプに見えましたし、シフィオンテックとの対戦で体調悪いわりにはなかなかの北斗神拳っぷりでしたが、ラオウ・サバレンカ・剛の拳の前には柔の拳だったかもしれません。
若手のスピードと強打、勢いだけでは勝てないって感じで、面白いですね。
シフィオンテクやガウフなんかみてるとそんな感じがしました。
ただ、若人には経験を積んでじゃんじゃん強くなってほしいです。
ああ、今日も寝れんなぁ。でも日本時間22:00頃には結構眠い人なんで、、、
ちなみに男子はなんかある程度実力差があるので、トーナメント的にはあんまりおもしろくありません。
Goldenargo.com
フェデラーが負けちゃいましたけどね~昨日。
このままだと、ジョコビッチやろ~と思うと、あんまり意外性がなくて。
やっぱり群雄割拠下剋上とか番狂わせとかないとね、面白くないのですよ。
で、今回は気が付いたら応募期限を過ぎてて、応募仕損じたWOWOWの優勝当てクイズ。
うーん、女子はほんまに難しい。
でもねぇ、、、、ケルバーvsサバレンカで、なんだかんだケルバーかなと一応予想しておきましょう。
気持ちとしては、サバレンカに優勝してもらって、勝利者インタビューで「我が人生に一片の悔いなし」って言ってもらいたいですけど。
もしメーカーさん見てたらお願い
気ままにつづっている趣味のブログなので、きっとお目通りはむずかしいと思いますが、もしテニス用品関係者がいたらご要望をお聞きください。
なぜに日本のスポーツウェア、テニスラインがすくないのか!
プリスコバのウェア日本で売ってたら買うのに〜




上のサイトでウィンブルドンモデルのウェア、他の選手もふくめて見れます。
FILAの日本展開らいんなっぷはかなりのブリブリ左衛門なんですよねぇ。
バブルの時代の人しか着ないようなブリブリぶりなんで。
ナイキとかアディダスにしてもテニスラインの展開が少ないのよね、、、ランとヨガばっかりで。
テニス人口がきっと弱小なんでしょうけど。
少なくともオンライン販売で良いので、海外展開モデルは買えるようになるといいなぁと思います。