こんなん出来たん知ってました?

妹と有明のスーパー銭湯視察してきました。
有明に行ったのって某社で怒られるが最後の思い出だな。
この客若い頃もOBP呼び出されて深夜まで怒鳴られたし。
あまり良い思い出がありませんが、有明での怒鳴られた記憶は今回で記憶を上書き洗い流そう。
結論、わざわざ行くほどでもない。。
ロウリュウできるサウナあるようでしたが、岩盤浴と共に別料金のようです。
今回そこまでは良いかなと普通のお風呂エリアのみ利用しました。
本来なら「温泉」だそうですが、コロナで色々停止しているようで、現在は上水をあっためて温泉ではないようです。
残念。
さすがに新しいので、更衣室やドライアーもたくさん最新のものがあるので使い易かったです。
さらに女子更衣室の中には「マーメード」エリアがあって、九塞溝とかトルコのパムッカレみたいな、だんだんとその間にスケスケ仕切りカーテンがあって、ごろりと寝転べる休憩エリアがあります。
ただし、平日にいったんですが、子連れがおりまして、結構走り回って休憩できない感じです。。。
お風呂の種類は結構ありましたが、露天風呂などは和風じゃなく、スパ風です。
サウナも岩塩ミストサウナがあったんですが、いまいち置いてある塩の利用方法がわかりませんでした。
一応ロウリュウできそうな焼き石があったんですが、先客のお姉さん曰く、じゃーっとロウリュウ(水をかける)してみたけど、ジュっともうんともしなかったんですよと。
残念。
もうちょっとサウナも充実してくれればいいですね。
有明ガーデンのショッピングモールも見学
お風呂のあとは、国家戦略でつくったらしい住友不動産肝いりのショッピングモールを見学しましたが、まぁコロナもあるのか空いています。
平日ですしね。
休日はファミリーでごった返すような感じかもです。
お店が子供服やおもちゃ、子持ち30代ターゲットの洋服小物、スイーツのお店が多い印象です。
従って、子なし40代にとっては一つも興味を引くことはなく。
まぁ妹家族は甥っ子もおりますし、結構利用しているようですが、まぁワタクシは2回目はないなというので、一応新しい都会のスーパー銭湯というのでレポートいたしました。
ファミリー向けには良いと思いますので、ご興味あればどうぞ~