ガンダム・ガンプラ 秋の4連休はテニス家族杯。 珍しく都のコートが当たったので本日は家族杯。 コロナで行けないので、昔大枚叩いて行った時貰ったウィンブルドンピクニックセットにお弁当詰めてきました。 そろそろ、今年はローランギャロスも始まりますし。 日本ではなかなかクレイコートがないので、クレイではプレイができませんが。 昔ドイツにいた時、会社敷地に社員が使えるクレイコートが8面ぐらいありまして。 結構簡単に使えた...続く 2020.09.28 ガンダム・ガンプラテニス
テニス 緊急事態宣言で残念なお知らせ。テニスクラブも休校。 先日東京都に緊急事態宣言が出されました。 それまでは我がテニスクラブ、一応屋根はありますが、屋外なので普通に実施してました。 が、この宣言により悲しいお知らせが。 5月6日まで休校だそうです。。。 唯一のまとまったエネルギー発散だったのに。。。 私のカロリー消費、どうすればいいのよ。 ぜんぜん3蜜じゃないんだけどなぁ。 ウィンブルトンもキャンセルだし。ロ...続く 2020.04.10 テニス
スポーツ/アウトドア スポーツ三昧で忙しいわ。オーストラリアオープンにスーパーボウル。 ブログ更新、ちょっとお休みしておりました。 色々バタバタしておりましたのもあったり、また別途記事にしますが、年始色々あって一旦個人事業主廃業したりと。。。 というので、お休み期間中のネタを後追いですが、ぼちぼち上げていこうと思います。若干順序逆転しますが、あまりにもOut of Dateにならないように、まずはスポーツネタから。 オーストラリアオープン男子決勝 先週はバタ...続く 2020.02.04 スポーツ/アウトドアテニス
テニス オーストラリアオープン、今シーズンのトレンドは紫? オーストラリアオープン、始まりましたね。 ワタクシ7年前は現地で初めてテニスを観戦したのをFacebookの振り返りが教えてくれました。 Goldenargo.com7年前の写真、結構上の方の席だったわ。後ろのオージーがポリポリニンジンやら、きゅうりをかじってたのを思い出しました。 FPの試合直前で勉強もあるので、まだそんなに見れてませんが、今日は息抜きでもうすぐ終わるだろうし...続く 2020.01.25 テニス
スポーツ/アウトドア ミニマリスト、お財布にやさしい公共スポーツ施設の活用。 皆様、何か定期的にスポーツされてたりするでしょうか? 将来の医療費、健康維持にかかる諸々の手間と費用をミニマムに抑えたりQuality of Lifeの向上を考えると、若い頃からスポーツする習慣は大事ですね。 新年を迎えるにあたって、今年は定期的な運動をするぞ!と意気込んてる方も多いと思います。 そんなワタクシは、若い頃はどちらかというと文化系お金もらっても運動したり人とゲーム...続く 2020.01.07 スポーツ/アウトドアテニスミニマムライフ
テニス テニスラケット Wilson CLASH 100Lにアップデート ここまで続くと思わんかった、といいことで、新しいラケットを夫に買ってもらいました。いぇーい。 アイキャッチ画像の左は五年前の錦織モデルBURN、右は最新のCLASH100L。 先週試打させてもらったら、ボレーとサーブが全然違うので、即オーダーしてしまいました。今回はラケットの変遷、テニスを続けられたポイント及び、新モデルについて綴りたいと思います。 Before 錦織圭モデルの...続く 2019.09.21 テニス
テニス 天才って、、、 映画ボルグvsマッケンロー 先日フレンチオープンでナダルが優勝しましたが(下記写真)、そろそろウィンブルドン前というので、WOWOWでやってた映画ボルグvsマッケンローを鑑賞しました。 ※アイキャッチ写真は公式サイトよりお借りしております。(出典:下記リンク) 脱線しますが、マドリッド到着ラウンジでゲットとした現地新聞より。Goldenargo.com 脱線しますが、マドリッド到着ラウ...続く 2019.06.30 テニス本/映像/芸術
テニス 開催中の2019 全豪オープン その1素敵なウェア 2019もテニスシーズンがはじまりましたね。開催中のオーストラリアオープンでは昨年に続き日本人選手もがんばってほしいと願うアルゴです。今年も例年にもれず熱波が続く南半球メルボルンのようで、数年前に現地で観戦したことがあるのですがこれがまた日本と季節が反対で大変。そのあたりは別途過去振り返って別記事で書ければと思います。 本日は大好きなプリスコバ選手と最近グランドスラムでも目立ってきたジョル...続く 2019.01.23 テニス
テニス スポーツカテゴリのはじめに ~その2テニスと私~ 今でこそ、全豪オープンだウィンブルドンだとのたまっておりますが、このワタクシ、子供のころはまったくの運動音痴でお金もらっても運動するのが嫌だ!というタイプでした。 これがどうやってスポーツすることになったかというと、結婚後の夫婦関係歩み寄りの術としてテニスをすることに。うちのツレはものすごい雑食のスポーツオタクなんですが、現時点自分でプレイするスポーツはテニスです。結婚を機に自分の世界をひ...続く 2019.01.22 テニス
テニス テニス/LGBT映画 バトルオブセクシーズ タイトルからはいったい何の映画?と思われると思いますが、テニス兼ウーマンリブ今でいうLGBTにフォーカスした映画です。ワタクシもテニスをかじり始めたのもあり、あまりテニス協会やその歴史に無知なのもありまして、見てみることに。 WTAの設立者の1人ビリージーンキングの話。1972年当時テニス大会の賞金に男女差別がこんなにあったの⁈ってところでエイリアンvsプレデターならぬ、...続く 2018.12.09 テニス本/映像/芸術