長谷寺。
枕草子や源氏物語でも有名な花の寺。
緑がいっぱいでマイナスイオン浴びてお花見るにはオススメです。
コロナでなかなか外出ができませんが、緊急事態宣言解除後、このように人けのない所だと安心してのびのびできます。
さて、東京に来てびっくりした事のいくつかにこの長谷寺も入っています。
なんか、関東の人勘違いの人が多いですが、長谷寺は奈良ですよ。
鎌倉とか規模も歴史もちがうし、困るのよねぇアズマビト~と東京に住んでる関西人は思います。笑
さて、今回近鉄電車にのって長谷寺へ。
Goldenargo.com Goldenargo.com
牡丹の回廊が有名ですが、コロナのせいで時期を逃しましたが、紫陽花は見頃でむーーーっちゃすいてました。
Goldenargo.com 時期なら牡丹が満開で出迎えてくれます。
Goldenargo.comGoldenargo.com Goldenargo.com
回廊の横道を抜けると、二股の歴史のある木があったり源氏物語の玉鬘と右近が運命的に出会った舞台という場所にもでれます。
最近源氏続きですが、あさきゆめみしの記憶、えーっと玉鬘ってだれの子供だっけ?と記憶をさかのぼります。
境内は広くて、いろいろ歩き回ってみました。
コロナのせいでご利益の打出の小槌とか触れませんが、世界平和を祈願。
Goldenargo.com Goldenargo.com Goldenargo.com
特別拝観だと11面観音さんの御御足触れて、結縁の五色線って腕輪?付けてくれます。
Goldenargo.com Goldenargo.com
ここは宇治よりも人がいなく鄙びており、緑の中を散策したりお忍びのデートにはぴったりなんですけどね。
ぜひ機会があれば訪れてください。