先日一人掛けソファを断捨離したとレポートさせていただきました。

じゃ、これから板間に座っておっとのように、寝転び生活をするのか?!
とんでもございません。ワタクシ、やはり椅子が必要です。断捨離にはもう一つ目論見があり、いわゆる今の私に合った買替アップグレードです。新人スカウトの前にまず脳内買い物妄想がはじまり、いろいろなチェアをリサーチします。
新規購入の為のリサーチ
新規購入の要件。
- 大きい家具、メンテナンスが面倒な家具は持ちたくない。
- コンパクトになって キャンプでも家の中でも使える。
- 既存の他の家具とも調和がとれ、インテリア性も満足のいくもの。
というのを踏まえてリサーチを続けたました。
結論としては、やっぱりすでに持っているヘリノックスでええんちゃうとなりましたが、一点妥協できないポイントが。この子、モンベルで購入したので、どうしても若干色遣いがダサいのです。
Goldenargo.com
キャンプやフィールドで使う分にはいいのですが、家の中ではちょっと。
ちなみに、このヘリノックスを購入する際も色々検討結果「サンセットチェア」にしました。ヘリノックスさんのラインナップとしてはチェア2とかいろいろあるのですが、ワタクシ達キャンプ歴はそこそこあるので、今はやりのロースタイルではないのです。もろもろに合わせると自ずとハイスタイルになるというのと、座面の高さがあるほうが座り心地が良いというのがこちら決めてとなりました。
他の候補としては、以下もあがりました。
- カーミッドチェア
- スノーピークの竹チェア
- ラフマのチェア
この中では、ラフマのチェアがデザイン的にも重さ的にも合格だったのですが、いろいろレビューをみてると、座面が低いようです。立ち上がるのにぐっとおなかに力をいれるというか、脚力がいるようです。それぐらいなんのその筋トレすればいいやんともおもいましたが、ヘリノックスとくらべるとやはり、物理的に大きいみたいで。
そうする間に色々調べると、a&fというアウトドアショップ限定のヘリノックスは素敵なカラーリングのサンセットチェアがあるじゃないですか!!!
ネットでは在庫切れが多かったのと現物をみてみたかったので、夫の休日を待ち店舗へ見に行くことにしました。
a&f 新宿店 店舗見学
とある週末の午後、店舗のある東新宿へ。ここはサラリーマン時代に通ってたお客さんのオフィスがあってよく来てたので、久しぶりで感慨深いです。
このタリーズで合間の時間で一人怪しく電話会議したとか。
地下鉄の駅から徒歩10分もかからず、ちょっと道はわかりにくですが、無事店舗に到着。


素敵なギアやレトロなテントなど、店主のこだわりが良くわかる品揃えです。神保町の山道具屋とはちがって、おしゃれキャンパー向けともうしましょうか。アガル⤴
散々他も物色しまして、目的の売り場へ。当初カーキっぽい色がほしかったのですが、店舗には在庫はなく入荷予定も未定だと。
ただし、店舗で展示してた「フォリッジ」というグレーカラーなんですが、照明の関係でしょうか、そこまでグレーというよりカーキとグレーの間のような色で、むしろこっちが良いというので、その場で決断お買い上げ!
自分の中で欲しいモノのイメージが出来上がってる場合は電光石火で物は買います。
断捨離等ミニマリストの道にはいってからは、なかなかモノが買えない人になってましたが、数週間逡巡したうえでイメージができあがってれば、早いのです。
ということで、新人さんいらっしゃいということで、無事うちの子に仲間入りです。これからよろしく~キャンプでもつかうよ~