“東風吹かばにほひおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ” by みちざね
湯島は何度か行きましたが、亀戸天神は実は初めて。
現在は一応中止にならず梅まつりをやっているとのことで、行ってみました。
JR亀戸駅も初上陸です。
半蔵門線の錦糸町より先はそもそも行ったことなかったので、このあたり。
今回は両国まで散歩して、珍しくJRに乗っていきました。
都内にいるとなかなかJRってつかわないのですよねぇ。
地下鉄で事足りるので。
いつもと違うルートで行ってみました。
街も他の感じとちょっと違った下町感で商店街をあるいて天神へ。

鳥居をくぐるとすぐこの風景が迎えてくれます。
お太鼓橋や池が素敵で何よりも梅の香りが充満!
スカイツリーとお太鼓橋が映えますねぇ。
男橋と女橋の2つありました。
湯島天神にも庭に太鼓橋かかってましたが、もっと小さく入れなくなってたので渡れないのですよ。
これはわたって本堂のほうにいけるのと、ぐるっと池があって梅があってさらに藤棚が結構な数ありました。
しばし写真をお楽しみを~




白加賀など白梅はまだ2~3部咲きの木がおおかったですが、中腹のこの木だけは満開!
そして良い香り~
桜は香ませんからね、梅は姿もシュっとして品がありますがやっぱり香がごちそうですね!




どちらかというと、紅梅のほうがよく咲いてました。
濃い赤、ピンク、薄いピンクと色々です。
蝋梅やら水仙も。こちらも良い匂いですね~




現在は季節がちがうので、お手入れ中でしたが藤棚もいっぱいあったのでまた藤の季節に来たいです。




Goldenargo.com
今回はガシガシあるくのでスポーツウェアですが、着物で散歩にきてもかなり映えるスポットではないでしょうか。
おススメです。