先日ロシアバレエの鑑賞とその予習で漫画の話を書きました。

最終的には問題なかったんですが、実は容量がそこそこある漫画のPDFファイル。
端末に同期するのに結構手間取ったので、備忘も含めて書いてみます。
他の方の役に立てば幸いです。
漫画・書籍の管理のフローチャート
我が家は以前、Dマガジンのサブスクリプションやっていると記事にも書きましたが、図書館で借りる以外はiPadで書籍や漫画、雑誌をみています。



使い分け的には、
1.まず読みたい本があれば図書館で検索
2.図書館になくても、無茶苦茶読みたかったら、AMAZON/メルカリなど中古本で検索
3.1も2もNG、でもどうしても読みたい場合は新品の本をAMAZONで購入。
めんどくさいので、昔みたいにフローチャート図まで書きませんが、こんな感じ。
以前は新品の本をAMAZONで電子書籍で買ってたこともありますが、貸し借りできないし、読まなくなっても中古取引ができないので、最近電子書籍はあんまり買ってません。
で、定期的に物理本が増えてきたら、
1.どうしても残したい本は「自炊サービス」に依頼。ページ数にもよりますが1冊100円ぐらいですし。
2.もうよみかえさなそうな本はメルカリで販売。
以前はBookOffに持っていってたんですが、現在はすっかりメルカリで売ってますね。
取引の価格が消費者むけなんです。
BookOFFってどんなに高い美術本とかでもついて数百円、普通の文庫本とか10円ぐらいでしかかいとりしてませんもんね。
やっぱ中古ビジネスって利益率良いのですよ、10円で買って売値10倍以上ですからねぇ。
で、比較すると割かし、メルカリで中古本を買ったり売ったりするほうがまぁ手数料送料かかりますが、中抜きがブックオフほどあくどくありません。
さすがに「自炊サービス」に出した本は裁断されてるので、向こうで処分してもらってますけどね。
Kindleの環境、問題とその解決
で実際つかっている端末ですが、漫画とか本を読むのはやっぱりiPad。
画面が大きくていいですよ。(中年なもので)
ですが、一応、PC端末にもwindows用のKindleはインストールしております。
ここ母艦にして管理しようと思って。
「自炊サービス」からの成果物、だいたい有効期限付きのWebリンクでくるので、そこからファイルをPCのローカルフォルダにダウンロードします。
で、今までは「send-to Kindle」のしくみで、メールに該当ファイルを添付して送れば、簡単にiPadでみれたんです。
が、今回問題が。
漫画のファイルって結構容量が大きいのですよ。
で、このメールがエラーになると。
Kindleのサイトで調べると、25M までという制限があるじゃないですか。
じゃ25M以上はどうすればいいか。
他の方が結構ブログ記事を書いてらっしゃいます。
「その問題で悩んでいるのは、あなただけではありません。世界のどこかで誰かが同じことやっている」
が、サラリーマン中の座右の銘の一つです。
これWミーニングありますけどね。
(お前のやっていることなんて大したことない、お前は最初の人類ではないって意味合いと、大丈夫他人の経験値を活かせるってのと)
問題発生しても、社内システムのソリューションDBをもちろん検索するんですが、意外と社外の方のソリューションがネット上に散らばってたりするんですよねぇ。
ただ、これソリューションに至るまでは、どういうキーワードを使うかという検索テクニック必要ですけど。
話を戻しますが、という事でめでたく解決方法として「OneDrive」からKindleに送信というメニューを使う事にしました。
DropBoxとかその他、Kindleへの送信メニューがあるクラウド置きファイルアプリであればできそうです。
最初のPCのKindleアプリに同期できたから、そのままiPadで同期ってやるとPCと同期してくれるかなぁと期待しましたが、残念。
ぜんぜん同期してくれません。
で、このOneDrive使う方法で解決しました。
まぁ、ファイルのアップロードダウンロードがこのiPadってやりにくいですよねぇ、iTUnes経由で色々しないとできないとか。
なので、ワタクシ過去CDも全部データ化しPCのローカルに入れてますが、なんかiTunesと相性悪くて、綺麗にiPhoneの方に同期できてないのですよねぇ。
そこそこ量もあるので、もうめんどくさくてそのままにしてありますけど。
なんか持っている音楽DBが歯抜けなんです。
まぁワタクシにとってNo Music No Lifeまではいかないので、むしろ作業しているときは音楽聴きながらできないので、無音が良い人なんです。
聞くときは聞くだけに集中タイプなので、まぁPCファイルダイレクトに再生すればよいかと。
音楽のサブスクリプションやらないも同じ理由で、そこまで優先順位というか重要度が高くないというのがあります。
あと、もう一点共有できる注意ポイント。
KindleへPDFファイルをOneDriveから送信ってやるとポップアップで「これPDFファイルやけど、Kindleように変換しはる?」って聞かれます。
最初、最適化してくれんのか?!と思ってやってみたら、そんなことはない、なんかWORD形式になってぜんぜんめくりにくいので、このポップアップは「いいえ」を選択してPDFのまま見られることをおすすめします。
Enjoy!電子ライフ&ミニマムライフ。