割と最近モモンガコートの記事へのアクセスがあるようなので、実は記事にしてなかったもう一つのモモンガについて書いてみたいと思います。

着物や洋装にも、モモンガコートを手作り。
皆様、モモンガコートってご存知ですか?着物を着るようになり、一般的には「帯付き」では外を歩かないルールだそうで、羽織やら道中着などなにかしらの上着を着るそうです。まぁ冬なんでなんか着ないと寒いのですが、ここで一つ問題が。一般的な道行や道中着ってどうもダサい。お宮参りのお母さんてきなイメージがあり好きではありません。うちのお義母さんにも何枚かもらいましたが、...続く
これは布を買ってきてモモンガコートにしたんですが、じつは既存の洋風用コートをリフォームしてモモンガ化(洋服でも着物でも着れる!)してましたので、レポートしてみます。
材料は貰い物のコート
義理の姉にもらったエストネーションのコートなんです、元は。
リバーシブルで着用できて裏は紺色。とても軽くて秋口にはとてもよく使いました。
ですが、ダウンなどコートは持っていたので、ミニマリスト、そんなに何個も洋服のコートは要りません。
むしろ、着物ライフでも洋服でも両方活用できるものにしたいなぁと。
これそこそこ気に入ってたんですが、モモンガ化できそうだなと脳内妄想してしまったんです。
Goldenargo.com
これ、写真を良ーくみれば、すでにカットした後ですが、オリジナルを写真撮るの忘れたと思って急遽張り合わせてパシャリ。
胸のラインで横にカットして腕部分も切り落としました。
この胴体の部分を90度回転して長方形にしてモモンガコートにします。
ただし、長方形の長い方の辺がたりないので、腕の生地も縫い目でほどいて長方形の両端に付け足します。
あとはモモンガコートを作る要領です。
腕部分がつぎはぎですが、まぁデザインにもみえなくはないなと。
前のアワセの部分にオリジナルのコートについてたボタンをつけて留めれるれるようにしました。
アレンジしたのは、フードもつけたところでしょうか。
Goldenargo.com Goldenargo.com
発想の転換としてはこの90度回転ですね。
横長の長方形の布ならモモンガできるので。
皆様の参考になれば幸いです。