2020年の秋のとある日。
今日は東証システム落ちてトレードできんので、しょうがない。
在宅勤務の夫を置いて一人で台場までガンダムベースにお出かけ。
そして、次フェーズに移るべく旧キット大人買い。
Beyond−40年のガンプラ技術を遡ります。
今でも300円なので!躊躇なくジムに穴開けたり、ズゴックを水に沈められるかなと。
塗料屋の仕事は結構やりましたが、塗装作業は初めてなので、プラ用塗料の種類からネットで勉強です。
夫曰く、子供の時はネットで調べるとか無いから、友達同士もしくは模型屋での情報交換だったそうな。
季節も良いし明日からベランピングで換気しながら色塗りじゃ〜
この記事は過去振り返りなので、出来上がりの子たちをここにご披露~
Goldenargo.com
粒あん炊いて抹茶パウンドを作ったので、お供はジム。
旧キットはこの突っ立ち感が可愛すぎます。
Goldenargo.com
ほうじ茶ロールとのあの名シーン。
Goldenargo.com
キッシュとセロリピクルスのお供にアーバオアクーの情景セットのミニたち。
フィンランド旅の思い出のジンと共に大人な感じでギャン。
あれはいいものだ~
Goldenargo.com
そしてアーバオアクー情景模型セットよりジオングとお土産でいただいた練り切り。
実は一番この子が好きなので登場回数が多いです。
ティラミスように作ったフィンガービスケットとアイスとズコック。
Goldenargo.com
そして、友人宅訪問用に作った絞りクッキー。
これ我ながらなかなか女子力あります。ガンプラ女子的にはこういうのでバランスをとります。
と、2020年秋口の旧キットと日々のおやつ写真をお見せしました。
最近はガンプラ沼からちょっとあがってしまって着物沼にはまってますが、まぁそのうち思い出してまだ疲労できていない子達を紹介したいと思います。
お楽しみに~