ここ最近ガンダム関係が多いのもあって、久々に夜空の星が見たい!
元祖VRで小宇宙(コスモ)を見にきました。
昨年築地にある中央区のプラネタリウムに行ってからなので1年ぶりでしょうか。
なんか有楽町にもコニカミノルタのプラネタリウムがあるようなので、さっそくネットで予約です。

開演前のネビュラソフトにヤラレル。
マリオンくるのすごい久しぶり。
上の階がプラネタリウムに変わってるとは。
昔阪急西武の時代は良くお洋服買いに来ましたが、ほんと洋服買わなくなったのでこないなぁ。
ここはDomeが2つあるので、コンテンツも複数あるし見たいもののスケジュールを確認の上来てくださいね。
プラネタリウム以外このようなポットでVRコンテンツを楽しむこともできるようです。
そして、まんまと開演前の「ネビュラ ソフト」にやられてしまいました。
宇宙にちなんだカクテルや青いドーナッツなどもあります。
一度お試しあれ。
この星雲を模した綿あめやビーズのついたソフトクリーム。
その見た目だけでも「映え」るんですが、ワタクシ的にはそのネーミング。
ネビュラですよ。
ネビュラと言えば、アンドロメダ瞬。
ネビュラチェーン。
こちらSNSにも上げたんですが、ワタクシのお友達、ぜんぜん期待する反応がなく、女子的なデートにいいですねてきなものしか返ってきません。
聖闘士星矢でしょう!と少年漫画から抜け出せないおじさんおばさんです。
実写観賞
今日は旦那も休みなので、ペアの銀河シートでごろ寝鑑賞。
Goldenargo.com Goldenaro.com
ですが、中盤、寝落ちしそうになってました。
というのも、コンテンツが薄い。
ワタクシ達もっと本気の天体投影、銀河や星雲や最近の天文ニュースの解説をしてほしいのに、ちょっとそれ普通に他の映画とかでいいんじゃないって世界各地の話とかでてきます。
私はもっとコスモを感じにきたかったのに~とちょっと不満でした。
解説も人気の声優さんがやってたりするようで、人気歌手の歌をバックミュージックにサウンド重視のコンテンツもありますから、まぁ昔ながらの普通の天体投影だとお客さんこないんですかねぇ???
これ、完全にデート向けな施設でした。
マニアにはちょっと弱いかな。
でもコンテンツによっては全然違う客層でお金落としてくれそうですけど。
それこそガンダムコラボとか。
ティエリア・アーデの声優さんのコンテンツは別途あるようだったので。
大気圏突入の仕組とか、コロニー開発本当にするにはこの辺がハードルとか、ラグランジュポイントってこういうこととか、星は宇宙空間でみると瞬かないとか、解説してもらったらものすごく上がるんだけど~
いやー、自分で好きにするには家庭用プラネタリウム買わなあかんかなぁ。
これほしいなぁ。
まぁプロジェクターで宇宙の画像とか動画流せば良いか。
まぁ、皆さまこんなお宅じゃないよと、デート主体であればぜんぜん楽しめると思いますので、訪れてみてはいかがでしょうか。