2021年もあっとゆうま。
今年も昨年より微増で株式投資の成績もまずまずでしたし、茶道に和裁と色々新しい事にチャレンジできた良いとしでした。
というので、そろそろ大晦日ですし、新年お正月の準備です。
夫が年末年始土日なしで変則的に仕事となったので、例年よりはお花も鏡餅も省略しちゃったんですが、これだけはというので、餅つきです。
玄関飾りは先日書初めの練習~と思いながら結局お遊びでトラリン書いたりしてたので、それをはってましたが、
なかなか上手にかけました。
Goldenargo.com
昨年京都の相国寺でゲットした若冲の虎に入れ替え。



2021年関西ツアー④京都、初相国寺訪問。
引き続き関西ツアーの京都2日目です。今回の京都上洛の目的は、夫がじつは仁和寺とか竜安寺に行ったことないというので、行こかと。仁和寺、竜安寺はワタクシが通ってた大学の近所なので庭です。時期的にもちょうど良いし徒然草ごっこと御室桜を見よう♪~と仁和寺と龍安寺を予定してましたが、今年は早くてもう散ってる!仁和寺の桜は八重桜でソメイヨシノより2~3週遅いのでちょうど良い時...続く
ガンプラもお正月らしくシナンジュです。
チタニウムフィニッシュが輝いて美しい~
Goldenargo.com
あとは、毎年ちょっとだけですが、HBで餅つきです。
糖質制限してるので、だいたい的に餅は食べれないのですが、ちょっとだけですね。
大半は夫用です。
HBががんばって餅つきやっているので、ワタクシは傍らであんこを炊こうと。
ラカントつかっているので、ワタクシがあんまり罪悪感なく食べれるあんこです。
小豆250gを洗って一度茹でこぼしてから、2倍ぐらいの水で圧力鍋で15分加圧します。
圧力がひいたあと、今回はラカント150gと塩一つまみを入れて5分ぐらい混ぜながらにたたせて出来上がり。
結構簡単です。
小豆は一晩水につけたりしなくてすぐ使える所も便利ですよ。
Goldenargo.com Goldenargo.com
そして、野田琺瑯の平たいレクタングLのバッドで冷まして、あとは冷蔵庫へ。
ですが、出来立てほやほやはほんと美味しそうなので、1つづつ本日のおやつとして夫と味見です。
Goldenargo.com
ひゃー、ダメ人間になるやつですね、これ。
今回もち米3合で12個ぐらいつくったでしょうか。
2つは食べたので、残りは元旦の朝に海苔バターでいただく予定です。
今晩大晦日は家族でまさしく忘年会の予定ですが、ああ、年末は太るな~