今月は前職のメンバーとの飲み会が多く。
近所で飲み会でしたのでぼちぼち歩いていったら、もう桜が!
というので、早春の墨田川周辺を手短にレポートします。
永代橋
以前、京都から来た友人に「歌舞伎で出てくるから永代橋に行ってみたいねん」とリクエストされましたが、「ただの鉄橋やけどなぁ」というイメージしかありませんでした。
が、歩いてテクテク門前仲町の焼き鳥やまでの道中。
なんだか、塗装工事も終わって、綺麗じゃないですか!
Goldenargo.com
近所は本来ならオリンピックのマラソンコースで、来週もコロナで縮小された東京マラソンのコースがあるので、道がどんどん工事されて綺麗です。
電柱とかも地中化を進めてたり。
昨年はどこもそこも工事だらけで、橋もごたぶんに漏れず、補強と塗り替えでずーっと幕張ってたんですが、やっと終わったみたいです。
以前からライトアップはされてたようですが、ブルーの色も強化されたように見えますし、橋の欄干側も黄色いライト追加されているように見えます。
その日は、夜だったんで気づきませんでしたが、翌日妹宅にまたテクテク歩いてたら、永代橋のたもとに大きなソメイヨシノがあるのですが、結構さいているじゃないですか!
永代橋と一緒にパシャリ
Goldenargo.com桜にフォーカスして永代橋を背にパシャリ
Goldenargo.com
さらに歩みを進めて、中央大橋の所も桜。
多分これは色の濃い種類が早咲きだとは思いますが、結構満開。
Goldenargo.com
この日もコートは着てましたが、歩くと暑いぐらいで、本当に暖冬なんですねぇ。
近隣住民としておススメするのは、日本橋川からの発着している「お花見の船」墨田川やら周辺の支流の桜ポイント回ってくれて良いのです。
結構人気なんで予約をお勧めしたいのですが、問題は時期。
以前母が乗りたいと予約はしたものの、その年は桜が早くて、ほぼ散ってました。
まぁ川面に花びら満開でしたけど。
貸し切り型シャンパン飲みながらってのもあるみたいですし、コースや船の種類も色々です。
一度調べてみても良いと思います。
まだまだ三寒四温とは思いますが、春が待ち遠しいです。