皆様、コロナ引きこもりの中ご安全にお過ごしでしょうか。
百合子からは買い物は3日に1度とお達しがきておりますし、そうショッチュウは買い物には行けません。
我が家も最低限を守っております。
そんな中、世の中の流行りにのって、我が家もぼちぼちオンライン飲み会をやってます。
買い物量に制限もあり、重量もあるので配達にしたいのが、お酒をはじめとした飲み物。
最近は物流さんも混雑しているので、できるだけ不要不急のネット買い物も控えております。
というワケで、こんな最中の最適飲料について綴ってみたいと思います。
ミニマリストの飲み物と言えば、「白湯」。
「白湯」。
はい、そうですね。
極限系もそうですし、ヨガやってるようなお洒落系のミニマリストも白湯一択ですね。
漢方大好きな健康オタクさんもきっと朝起きから「白湯」。
だと思います。
お湯沸かすだけでコストもほとんどかからないのと健康志向から行っても、ミニマリスト向きですね。
ワタクシも、そんなに体の熱量上げれるタイプではなく長らく冷え性だったので(最近はそうでもない)、どちらかというと「白湯」派です。
ただし、コーヒーも好きですが、まぁカフェインやらあと全くのブラックでも糖質はそこそこあるので、1日2~3杯までとしております。
以前は緑茶も多かったんですが、糖質制限以降白米食べなくなって和食の味付けが激減しているので、緑茶もへってるんですよねぇ。
お茶を飲む=休憩ってのもあるのでいくらミニマリストとは言え削りたくない習慣ですが、毎回白湯・コーヒーだと飽きちゃうのもあって、たまに最近は濃いめの紅茶もいただきます。
カフェインについては賛否両論ありますが、あまり体に反応するタイプではないので、寝る前にコーヒー緑茶のんでも余裕で爆睡できる体質なので、あまり気にしていません。
ただし、昨今流行りのオンライン飲み会など、お酒の席ではなかなか「白湯」とか「コーヒー」は気持ちがアガリません。
じゃ、何を飲むか。
オンライン飲み会でのチョイス。
普通はお酒ですね。
ワタクシも飲めない口ではありませんので、ワインやら美味しいクラフトビールはいただきます。
ただし、若い頃のようにたくさん飲めないのと、飲みすぎると翌日しんどいのです。
まぁ1杯飲むぐらいがベストで、3杯目突入すると翌日廃人ですねぇ。
糖質制限するようになって二日酔い自体はかなり軽くはなったとは言え、そもそもお酒飲めなくなった気がします。
故に、美味しく1杯目はワインなりビールをいただいても、2杯目以降は最近もっぱら炭酸水です。
もう、今後は1杯目からも炭酸水でいいんじゃないかと思うぐらいです。
きっと求めているのは「シュワーとした爽快感と素敵なグラスで素敵飲み物を飲んでいる雰囲気」なんだなぁと最近思います。
「アルコール自体を飲みたい」や「酔っ払ってXXを忘れたい」「酒でストレス発散」とかそういうの全然ないのです。
故に最近はやっている「ストロング系」とか、ちょっと理解に苦しみます。みなさん、そんなに酒でわすれたいとか、手っ取り早く酔いたいんですねぇ。
ワタクシの場合は雰囲気を堪能する、適度に美味しいモノと合わせて飲み食いするが目的なのです。
なので、毎晩晩酌とかないんですよねぇ。週末ちょっと夕方ぐらいから映画見ながら飲むとか、友人と会食で飲むぐらいです。
ミニマリスト、とっても安上がり。
自宅で手軽に、炭酸水メーカー。
昔は我が家も炭酸水はペットボトルで買ってました。
ネットでケース買いです。
お気に入りは、ドイツの硬度の高い炭酸水。硬度高いわりに飲みやすいのです。
エヴィアンとか硬くて飲みにくいので嫌いなんですが、こちらは美味しく飲めたので、今も外出時に必要な場合はこちらを購入。
ですが、これ、ペットボトルのゴミが大量にでます。
リサイクルできるとは言え、ゴミ置き場に持っていくのも手間でこの作業を断捨離したい。
幸い東京の水道水はまずくはないようで。特に問題なく飲んでます。
外国みたいに飲めない水じゃないので、スーパー等で水買ってたり配達でウォーターサーバー定期配達とっているお宅ありますが、あれぐらい無駄なことはないと思っているミニマリストです。
嫌なら一度沸かしてもいいし。
なので、この際炭酸水メーカーを買ってしまえば良いというので2~3年前からこちらを利用しております。
ソーダーストリームとかも検討しましたけど、カートリッチ自分で交換できないとか、そもそも物自体が大きくて場所とるというので、簡単にメンテナンスできるツイスパソーダの方を採用。
1回分づつのカートリッチになってて燃えないゴミで出せます。ペットボトルみたいにかさばらないので、ある程度溜まればゴミ置き場へ。
本来ならこのボンベ(カートリッチ)、再利用できるといいんですが、きっとゴミ処理場で再利用されてると願います。
昔やったガス系の会社さんの仕事ではもっとデカイガスボンベの要返却梱包容器や在庫管理のコンサルティングをやったなと。容器自体が高価なんでちゃんと在庫及び資産管理が必要なんですよねぇ。
と昔を思い出しつつ、アルコールの力をかりずともご機嫌にアペリティフを楽しんでおります。
ミニマリスト、安上がりです。
皆様もお好みの飲み物で楽しいアペリティフを~