ワーケーションにて夫の実家に滞在中です。(ワタクシは仕事してないけど)







平日は断捨離と庭の剪定に明け暮れてますが、一週間結構肉体労働したので週末は以前から予約してた鞆の浦に両親を伴って訪れることに。
当初は「おっ、これGo Toトラベルで還付されるやん!」と思ったのもつかの間、東京都住所の人は除外とのこと。
残念。
ただし、義理の両親分は広島県内移動の旅行代OKちゃうんというので、還付申請もしてみましたので、旅ログもあわせてつづってみたいと思います。
初、鞆の浦。
万葉集の歌で有名な鞆の浦、だそうです。
ワタクシ、ぜんぜんこの地の事は知らず。
夫も夫の両親も広島県に長いのでなんどか来たことがあるそうですが、泊りははじめてで。
ま、そうでしょうねぇ、距離的には日帰りで来れる感じですし。
今回はコロナ禍というのもあって、お部屋に露天風呂がついている素敵旅館に一泊することになりました。
お宿は遠音近音さんです。


Goldenargo.com
バルコニーからは仙酔島が見えますので、ワタクシも仙人にあやかってシュワシュワをぐびっと。
露天風呂からもこの眺めが見えます。
実はここの旅館、以前も予約したことがあったんですが、義父の体調がすぐれずその時はキャンセルに。
瀬戸内のタイとタコをたべるぞ!というので息巻いてましたので、やっと念願かなって鞆の浦に訪れることになりました。
なので知らなかったんです、ここ、崖の上のポニョの舞台だそうで。
宮崎監督も長逗留されたらしく、福山の駅にはネコバス?もあるそうです。
まったくのノーマークです。
瀬戸内好きの友人にあとから聞きました。
本日は宿でのんびりして、明日少し散策してみることに。
お部屋の感じ
今回は2週間ベターっとおっとの実家で断捨離とかするので、ずーっと一緒だときっとしんどいと。
そう思いまして、間の週末は旅館をとりました。
もちろん例の給付金2人分をどんとつかって両親もつれていきます。
今回スイートの部屋4人1つでもいいかなとも思いましたが、平日一緒なので旅館はでは2部屋のほうがいいかと、スタンダードのお部屋を2部屋とりました。
ですが、最上階の2部屋つづきだったので、まったく問題ありません。
お部屋の感じはこんな感じです。
Goldenargo.com Goldenargo.com Goldenargo.com Goldenargo.com
自分で豆を挽くコーヒーセットがあったり、冷蔵庫の飲み物はアルコールも含めて無料でした。
TVみてもサウンドシステムがちゃんとついてて、やはりウーハーの重低音はちがいますねぇ。
もし家を建てるとなったらこの辺は配線含めて凝りたいエリアですが、今は賃貸なので、たまにこのようなホテルや映画のドルビーアトモスなどで楽しむ程度です。
また、同じ階に予約貸し切りのお風呂が2つあったので、こちらも無料で利用できますのでつかってみました。
こちらもなかなか広くて充分でした。
なお、このお宿、表面はう古い住宅に手をいれているのでとても趣があります。
Goldenargo.com Goldenargo.com 旅館の名前の由来になった「書」だそうです。
Goldenargo.comGoldenargo.com Goldenargo.com
表の古い建物から渡り廊下を通って、奥の建物に入るようなアプローチになっております。
行ってから知りましたが、「ウルヴァリンサムライ」のロケ地だったんですね、鞆の浦。
ヒュージャックマンもこの宿に泊まったらしく、ロビーに写真がありました。
なんと。
映画の舞台は一応長崎のはずですが、撮影自体はいろいろ違うようで新幹線も東北新幹線でしたね、そういえば。
お宿や風景だけでもぜんぜん楽しめますので、おススメです。
一番の目的、瀬戸内料理。
さて、お待ちかねの夕食です。
今回中年夫婦にシニア夫婦なので、「少量美食」というコースでお願いしました。
旅館のお食事って、豪華で量も多く、食後おなかぱんぱんでお風呂になかなか入れません。
よって過去の経験から「少量美食」を選びましたが、それでももうお腹いっぱい。
さすがに瀬戸内、海の幸が充実してますし、食べたことない魚介もいっぱいです。
写真は1枚とり忘れましたが(泉州水茄子と虎魚の南蛮漬けの一皿)、それ以外はこちら。
Goldenargo.com 茶碗蒸しといろいろジュレまみれの蝦蛄やらタコやらお刺身。
Goldenargo.com初めてたべたアナゴの刺身。
Goldenargo.comドライアイスの煙がモクモク。
器の下にもいろいろ隠れてました。
Goldenargo.com
これも名前忘れましたが、初めてたべる魚のしゃぶしゃぶ。
Goldenargo.com最後に鯛めしオプションで土瓶蒸し風に食べれるセット。
Goldenargo.comローストビーフやらミニコロッケ。
少量美食だけあって、これかなり小さくてかわいいサイズです。
Goldenargo.comお目当ての鯛めし。
Goldenargo.comデザートは果物のポンチにわらび餅。
Goldenargo.com
なかなかおなかいっぱいです。
本日はこの辺で部屋でゆっくり、風呂に何回はいれるやら~
翌日は次回に続きます、お楽しみに。