皆様、今年も初詣にはいかれましたか?
ワタクシArgoは夫の実家近所の氏神様で元旦に済ませ、東京に戻って現在お試し東京ライフ中の母のお供でウォーキングも兼ねて日本橋七福神巡りにいってまいりましたので、レポートします。
娘:「言っとくけどほんまにちっこい街の宮さんやで、いいの⁈」
母:「えーねん、行きたいし。お正月の1週以降は混んでないらしいし。いこうや~」
という問答を繰り返しましたが、行きたいというにで浜町/人形町/堀留町/蛎殻町など、住んでる日本橋一帯も含めてガイドしつつ神頼みを。ご興味のある方はどっか最初の1か所いくと日本橋巡りの地図・解説付きパンフレットがおいてありますので、ご活用ください。現地にもQRコード付ちっちゃい看板もあるので、iPhoneで地図や解説見ながらなど、昨今便利になりました。
Goldenargo.com Goldenargo.com Goldenargo.com Goldenargo.com Goldenargo.com
どこのお宮も大きくなく、人もぜんぜん混んでおらずゆっくり楽しめると思います。
写真にある「富塚」どうも日本の宝くじ発祥の記念のようです。全く知りませんでした。
また、人形町界隈はランチスポットも多いのでぜひめぐってみていかがでしょうか。意外と会社もあるので昼時はサラリーマンで混んでますので、時間ずらすことをおススメします。
最近なんだか小洒落てきた浜町も昔は熊本藩細川家の下屋敷とのこと。もうちょい暖かくなったら、古地図探索も良いかもです。