さてこの日は、コルソ通りを南下し、フォロロマーノエリアへ。途中下写真のヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂やら広場があります。いつも観光客でいっぱいですね。
Goldenargo.com
いつ来ても思いますが、古代の遺跡(廃墟に緑)と現代の街の混在感はよそでは中々感じれずほんと素敵です。 またふらーっと来たいなと思わす魅惑的な街です。
Goldenargo.com Goldenargo.com
夫は初イタリアということで、これまでもリメスやローマ博物館などゲルマニアの博物館や大英博物館では色々みてたものの、本国初上陸ということで、楽しんでいるようです。世界史ででてきたあれやこれやがそのへんに転がっており、塩野七生先生がローマで執筆活動されているというのもよくわかります。住居がわかればピンポンダッシュとはいきませんが、訪ねて色々お話聞きたいところです。
Goldenargo.com
さて本日、フォロロマーノを見学後、コロッセオを横目に素敵なミシュラン星レストランを予約しておいたので、履き替えようの靴も持参の上、いざレストランへ。星付きともなると、英語でWebページもありますし、ネットで予約もできてしまします。とっても便利な世の中です。

本当はディナーで来たかったんですが二カ月先までいっぱいなので残念ですが今回はランチで。実は夫の誕生日が近いこともあるので、今回はお祝いも兼ねて奮発してこちらを利用しました。
前評判でコロッセオビューで食事ができるというので、楽しみしてきましたが、本日お天気も良く素晴らしい景色!
Goldenargo.com
ひゃー幸せ。給仕のお兄さんお姉さんも英語で全部説明してくれて、景色もお食事も堪能でしました。
Goldenargo.com Goldenargo.com Goldenargo.com Goldenargo.com Goldenargo.com Goldenargo.com
ゆずのフレイバーを使った一皿であったり、さわやかな感じのカニサラダ(すみません、もうちょっと言いようがあると思いますが)など、割と繊細な感じのイタリアンでした。一応ランチとは言え、星付きですので夫も軽いジャケットと襟付きで私もワンピースで行きましたが、いくつか先の席のあきらかにアメリカ人はものすごーくカジュアルだったので、まぁ気にしなくてもいいかもです。隣は8人席でどうも地元の方のお誕生日会をしている風でした。
ピーカンの青空で絶景でしたが、夜はまたライトアップされて良いのかもしれません。こちらのレストラン、Palazzo Manfrediという素敵そうなホテルの最上階になっておりますので、ホテルもいいのかもしれません。ぜひ機会があればお試しください。