まだ、10万円届きませんねぇとおもったら、6/18の日経記事。

行政手続き、オンライン完結は1割未満 経済の足かせ
国の行政手続きのうち、オンラインで完結できるものが全体の1割に満たないことがわかった。新型コロナウイルスへの対応では給付金の支給が遅れるなど課題も目立つ。約20年前からデジタル化の旗を掲げながら一向に改善しないアナログな現状は、再開に向かう経済の足を引っ張る。中央省庁全体で行政手続きは5万5000以上ある。日本総合研究...続く
ひゃーひどい。
農林水産省とか国土交通省とか、低すぎないかい。
まぁ各省の体質ってやつですか。
もう、あきれて文章が書けません。
そりゃ10万円もマスクもなかなかこないよ。
ちなみに新しい国だから出来るってので100歩譲っても、エストニアと比べてみてください。
行政手続き99%システム化ですよ、エストニア。
こうやって、不要な非効率な手順で時間仕事にかけまくって、コスト垂れ流し。
税金使いまくり。
間に業者入れて要らんマージン払い過ぎ。
退職後天下り先確保で、現役中作っておいた美味しい仕組みの美味しいビジネスにありつく。
企業にハンコ文化なくせという前に、まずは省庁からですね。
頼みますよ~