2018年年末に21年勤めた会社を退職し、アーリーリタイア生活もまるっと一年経ちました。
生活の変化も見据えて、昨年年初に実はお財布も断捨離したことは以前記事にしました。

で、一年経ってどうだったかをレポートしてみたいと思います。
財布断捨離したらな、日々どうやっているのか。
はい、お財布は断捨離でメルカリ出品したので、手元にはありません。
普段はこちらが私の数少ない携帯品です。
Goldenargo.com
カード収納付き携帯電話ケース。
ここに2枚クレジットカード(自分用、共通家計用)と身分証明書カード(保健証)の計3枚のみ突っ込んでます。
後述しますが、どうしても現金必要な場面も一部あると予想して、電話を装着する部分に1万円札を4つ折りしてヘソクリが如く忍ばせてます。
お釣りのコイン出たらどうするか?はい、この場合は素のままポケットにイン。はい、解決。
外出する時は、上着のポケットにハンカチとこの携帯電話ケースにあと自宅の鍵が送新居はカードキーなので、それも突っ込んで終了です。
明らかに何か外で飲み食いする際は、ポケットに口紅一本入れていきます。
- 携帯ケース(携帯電話、クレカ2枚、身分証明1枚、カードキー1枚)
- ハンカチ
- (口紅)
ミニマリスト的超手ぶらソリューションです。
XX開発プロデュースの市販品ミニマリスト財布などは全く不要です。ありものでカスタマイズ&ミニマム化です。
その上、この携帯電話カバー、100円均一の商品を夫からもらったもので、ほぼコストゼロ。
冬場はコート等上着を着てるので、本当にこの手ぶらソリューションです。手袋がもう一方のポケットに突っ込まれるぐらいです。
夏場はノーポケットの場合があるのと、結構歩くので水筒いれたりと、小さな肩掛けポシェットに入れて外出です。
もちろん、気合がはいる外出にはもう少しまともな化粧ポーチやらも持っていきますが、まぁ普段はこんな感じですね。
なので、世の中の人々が何をそんなに荷物パンパンのカバンをもっているのか、ほんと不思議です。
2019年の現金利用実績。
さて、とは言うものの、全く現金を使わなかったわけではありません。
思い出すに、以下数回はやむを得ず現金を利用しております。
【現金利用実績】
- 海外旅行時、もしもの為の現地通貨(少額)+お守り用日本円1万円。
- 病院通院(検査など)6回程の支払い。
- MRI受けた聖路加はクレジットカード使えるようでしたが、個人病院は1万円以上じゃないとクレカ支払いは受け付けてくれず。
- 友人との会食時の割り勘 5回ぐらい?
- 毎月1回の美容院代
ぐらいでしょうか。
日々の食材などは近所の小さな商店でもクレジットカードが使え、スーパーもクレジットカードやIDも利用できますので、ほぼ家計用共通カードです。
そもそも退職後は私物を数えるほどしか買ってない(アンダーウェアの買替とユニクロ・無印で数回、これもクレカ決済)ので、お金を払う場面があんまりありません。
夫と一緒に出掛ける時はお支払いはお任せなので、ほんと全く自分のカードするら携帯しているのかどうか怪しいぐらいで。。。何度か本当に携帯電話も忘れて(モバイルスイカ)、地下鉄乗れず、夫に切符を買ってもらいました。
実績の結果をみると、一番のネックは医療機関です。
もうここはできるだけ近づかないことにして最小限に利用しようとは思ってますが、定期的な検査が必要なのでまぁ不可抗力です。
あと2つ、友人との会食などでの「割り勘」と美容院代についてもう少しみてみたいと思います。
現金利用の場面①-友人との割り勘について
実は昨年年初にベトナム旅行(ブログ記事が中断してて追われてませんが。。。)を計画するための作戦会議飲み会で、Line Payで割り勘実行してみようと、友人とLine Payを設定してみました。
その時は私がカードで支払ったので、入金受けるだけだし特に銀行口座も登録する必要がなかったので、簡単でした。
が、それ以降まったく使ってません、電子マネー、友人間での割り勘決済。
他の友人とも何度も「やってみようよ~」と提案したものの、皆様まだまだXXPAY群雄割拠でコレといった支払い手段が確立してないからでしょうか、どうも電子マネー割り勘をやりたがりません。
セキュリティー上の不安もまだ払拭されてないこともありますしね。
しょうがなく、現金で。
現金利用の場面②-美容院での支払い
まぁ、これは無理強いできません。
日本のクレジットカード会社の手数料がきっと鬼なんだと思うので、小規模店主に無理強いできません。
とおもってたら、昨年中盤以降どうもなじみの美容院が「ペイペイ」に対応してるじゃないですか!
オーナーとも会話してみると、手数料もクレカ程ではないので導入しようかと思うぐらいだそうです。
さらに、この美容院の近所はペイペイの営業員が営業攻勢をかけたのか、小さな居酒屋からチェーン店までほぼペイペイ導入しているそうです。
そうならばと。
ワタクシもやってみようと、調べてみました、ペイペイ。
が、し、か、し。
がーん、残念。
ワタクシの利用銀行UFJとSBIネット銀行は使えないじゃないか!
クレジットカードでの決済設定だとキャッシュバックないし。
セブン銀行のATMで現金入金とか、そもそもキャッシュレスのくせに本末転倒も良いとこ。
うむー、残念。
ということで、ワタクシすっかりやる気をなくしてペイペイ利用は断念。アプリインストールしたのに。。。
そのうち、この決済銀行、対応する銀行増えたら考えますが。
まぁUFJなど大人の事情もあるようで、けっこう地方銀行ばっかりなんですよねぇ。
以前は三井住友の口座もありましたが、色々あってここは断捨離。
キャッシュレス群雄割拠の現在、、まだどこが天下統一するかわかりませんがもう少し様子を見守りたいと思います。
なんとなく、IDとスイカが使い易いんだけど~と思いつつ、皆様はいかがでしょうか。