昨日、たまたま見つけた記事です。

なんと、シァアザクではありませんが、量産ザクのプラモ+動く貸すためのソフトであるプログラミング教材が発売されているらしいじゃないですか!
それも昨年秋から。
残念ながら第1弾は完売だそうで。
できれば、バンダイさん、ガンダムも作っていただきたい。
そしてそれを組み立てて、プログラミングもして「こいつ、動くぞ!」と言いたい!
わかりますよ、まずは汎用品である「量産ザク」ってチョイス。
ガンダムは開発プロジェクトにたんまり金かけてる試作品ですからねぇ。
でもでも、マニュアル見ながら 「こいつ、動くぞ!」と言いたい!
バンダイさん、できればそのうち、オリジンでやってたみたいに黒い三連星やランバラルがジオンのプロトタイプテストしてるみたいにたみたいに、この教材もカスタマイズできるようにして、パーツやプログラム自体も教科書にないような仕様変更できるような余地を残していただきたい。
と夢は膨らみます。
ただし、ミニマリスト、コレクターではありません。
ちょっといぢわるな友人に「そんなの株でもうけてるんだたら買えるやろ」と。
でも、こちらおおよそ10万円也。
遊びでさっと買える額ではありません。
お金の問題でもないのですよ。
買ったらもの増えるじゃないですか、こういうの切りがないし、収集・所有したいわけではないのです、ミニマリストは。
ワタクシの勝手な妄想で本記事は短く締めくくりたいです。
【妄想】
①バンダイのガンプラ工場見学の抽選に当たる。(やったー!)
②バンダイ工場見学もさりながら、途中体験コーナーでこのプログラミングやガンプラ組み立てを体験できる。(専門家に色々質問できる。何日間に分かれた教室でも良いかもです)
③完成品は持って帰らず、バラして再利用してもらう。
おお、エコ、そしてミニマム。上記妄想の体験・経験だけなら全然10万払うよ~